先日のお話会!

スタバで、しかもマンツーマン!

 

(余談ですがやっとスタバプリンget!味は…普通においしかった(笑))

 

パワポを使うので、いつもはプロジェクター等が使える会場をなるべく取っていましたが、今回は事前告知を全くしておらず人数増えても数名以内だったので、初めてスタバでPC画面を使ってやらせて頂きました。

 

やってみると問題なくできそう(むしろ今回ものすごく濃い時間でした!)。

 

今後は1名様からでも、スタバや上島珈琲店など、電源のあるカフェなどで気軽に開催していこうと思いました!

 


そして、そんな濃い時間を過ごして下さった方が、ご帰宅後、ブログで衝撃の感想を書いて下さってました!

 

 

まだまだ修行が足りん…|ありのままの子育て♡アドラー流♡ きらり☆さんより

 

(抜粋)

 

まず、りえさん、思った以上のハイスペックの人だった。

教育大に行ったと書いてたからおそらく「宮教大」かなと

思ってたけどそのとおり。

 

しかも、教育に関する自分なりの答えを見出せたから…

といって、辞めちゃうんですよ?

男前すぎる…女でも惚れる…

 

お話し会てきな形態をとってまだ1年なのに

資料とかも自作でちゃんとしてて、

パワポで自分史できなことまとめてお伝えくださいました。

ハイスペック…TT

 

その中で、お母さんとの葛藤が出てきたとき

思わず、自分のことも出てきちゃって涙してしまいました…

最近こういう場面、突きつけられるのばっかだよ。

 

でも、りえさんは、「親は生きてるだけでいい」

という境地に到達されました。

 

さすがだな…と思う反面、やっぱり一定のこと

徹底的にぶつかりきらないとホントにそう思うところまで

いけないような気もした。

 

***

 

不登校児の学びはどうするのか問題。

これが、今回の一番答えを得たかったところ。

 

学校で学ぶことをやめた場合、きっと

別のいい選択肢があるのだろう、と思っていました。

 

もちろん、あることはあるのだけど、

りえさんの想いとしては、必ずしもそういう方向にあるのではなく

 

「もっと、もっと、自由に。」ゲームしてたって学んでる…

ん…?これって、ホリエモンの

「ポケモンGOしてたほうが学校行くより勉強になる」が

あながち冗談でもないという結論になっちゃうの?

 

はぁ…私って自由な発想を持った母と思ってたけど

まだまだ、外せる枠はあるのだという衝撃はハンパなかった。

 

***

 

他にもいろいろあったけど、

思い出したら足していくことにして、いったん休みます。

 

とにかく、りえさんと出会えてよかったです。

今度、弟子にしてもらおうと思いますm(_ _ )m

 

 

そしてそのまた次の記事より

 

 

きのう わかったこと

 

昨日は、本当に貴重な機会を

 

与えていただいたと思っています。

 

多くの人を集めて活動する人を間近で見て

話しを聞いてわかったこと。

 

とにかく、自分の現在地の低さを痛感させられた。

 

「心技体」じゃないけど、こころも技術も経験も

同年代なのに、持ってるものの差を見せつけられました。

 

教育環境・母親の性格・部活・職歴で

結構共通点が多くて盛り上がってはいたのだけど

(あ、知的レベルはあちらは神童クラスね)

 

厚みが違う…私はただただ流していくだけ。

りえさんは、ちゃーんと人生の厚みとして蓄積させてきた。

 

その差を目の当たりにして、

もう一生敵わないって思うけど、

でも、またここでゼロにしちゃうのは、やったら人生おしまい、

次、なんてない。

 

今、どうするのが正解とか、わかんないのだけど

人に伝えるとか、教えるとか、ましてや与えるてきなものって、

私の身分ではおこがましいと自覚した。

後からついてくるものでしょうか。

 

とりあえず、私がいいと思うものを人と分かち合えるところから

そして、とにかく自分の中で深めていくこと、このふたつかな…

今できるとしたら、そのくらい?

 

ほんとに昨日は、

講座の主旨とは外れたところに置いた好奇心から、

想像以上にストレートな現実を

見せていただく結果となりました。

 

あの状況は偶然じゃなくて、有り難い必然ですね。

もう、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

私関連でなんと計5記事もの投稿を!!


すごい持ち上げてくださって、、、

ありがたさ以上に恐縮します。(笑)
 
ご本人、すごく素敵な方なのに。

なぜか私と比べて後で落ち込んだらしく…逆に私がビックリしてしまいました!(^-^;

 


いや、私、元々ほんとに話し下手なんですよ。
超、緊張しぃだし、人見知りでしたし。
(最近、ほんとに信じてもらえなくなってきてるんだけど…汗)
 
小学校時代から人前で自己紹介の順番が回ってくるの待つだけで、心臓バクバクさせてました。

大人になってからもずっとです。

つい数年前までの話です。

 

そして昨年の初めてのセミナーの時も、ものすごい緊張しました。

 

でも、場数を踏んで、だいぶ慣れてきました。

 

 

案外みんな人のことなんて気にしてない(笑)ってことに気づいたり、

自分を実物以上に大きく見せようとしなくて済むようになって、

以前より緊張しないようになりました。



話がずれたけど、とにかく、最初からできる人なんていないのですよね。

どんなにすごいと思う人でも、そうじゃない時代もあったはず。

 
そして、失敗しながら、

アウトプットしながらでしか、実力はつかないのだよね。

 

実力がないうちに始めるしか、ない。

そのうちに後からついてくるものだから。

落ち込んだ時や困った時は、まさに成長の機会。


 
そういう意味では、千里の道も一歩からで、踏み出して、一応それなりに頑張ってきたから今の私もあるわけなのでしょう。


こんな風に人から受け止めて頂けるようになったのは、過去の私のおかげ。

感謝ですね!

 

うーん、そろそろ弟子取っちゃいますかね~!(笑)(≧▽≦)

 

Rie Takeyama

Facebookお友達申請&フォロー歓迎♪

(「ブログを見て」等メッセージと共にリクエスト下さると嬉しいです!)