先週末は、泉の寺岡で活動されている不登校の親の会「ひまわりの会」さんにお邪魔させて頂きました。

 

こちらの会、私、全然知らなかったのですが、もう8年目を迎えるそう!

すごいですね~!

この日は20名弱の方が来られてましたがメンバーさんはもっと多いようで、季節によってはかなりたくさんの方が来られるそうです。

 

私は5歳の息子を連れて行ったのですが、すべり台などのおもちゃを出して頂いたり、お菓子やお茶を出して頂いたり、いろんな方に遊んで頂いたり…と、いろいろお心遣いを頂きました。

 

少人数のグループに分かれて他己紹介や自己紹介などを行ったり、とっても和やかで、素敵な場でした^^

 

「不登校当事者の気持ちを聴きたい」

とリクエストを頂いていたので、私自身の経験も簡単にお話させて頂きました。

 

そして、私も、逆にいろんな方のお話を聴く事ができて、とっても勉強になりました。

「児遊の杜」や「杜のひろば」などの適応指導教室の情報や、学校の進路指導、実際入った各高校の入試や対応のお話、いろんなお子さんの過ごし方や、お母さん達のお困りごとなどなど…

やはり生の声は違いますね!

 

そして、ビックリ&嬉しかったのは、

岩沼在住で以前からお世話になっている方と、偶然にもお会いできたのと、

昨年一番最初の不登校のお話会をさせて頂いた時の参加者さんがいらっしゃったこと!

 

それからFacebookでつながっていた方とやっとご対面できたことも^^

(その方もよっぴー&まりんさんの講演会の実行委員会のメンバー♪)

 

人と人はつながっているんだなぁ~!

と改めて感じました(^^♪

 

 

そして、そんな泉方面の盛り上がりから刺激を受け、

明日は我が家で、初の「不登校の親の会@岩沼」を開催します!

 

◆時間:10~14時
◆入退室自由(お昼ご飯食べる方はご持参もしくは途中で買い出しお願いします)
◆参加費:500円

◆参加対象:今回は保護者の方のみ(小さいお子様連れはOK)

 

(我が家での一枚。中国茶…は明日お出しするかどうかわかりませんが(笑))

 

えーと、今回は親のみの日という事にしました。

 

不登校当事者のお子さんも参加できる、フリースクールとか居場所みたいな感じの日も、また別の日で設けたいとは思っているのですが…


そちらはニーズがあるかどうか?
何曜日が良いか?
場所は別に取った方が良いか?


などなど、検討中です。
 

 

我が家は、岩沼駅から徒歩でも10分ほど。

お車でも電車でもOKです。

 

特に県南の方限定ではなく、遠方からのお越しも大歓迎です!

現在のところ、参加者3名様の予定です。

 

tanoshiihutoko@gmail.com

までお気軽にお問合せください^^

追って詳しい住所等をご案内致します。

 

 

さて。

今日はこれから不登校お話会@スタバです♪

以前からお会いしたかった方が来て下さる予定なので、楽しみです!

行ってきます!^^

 

Rie Takeyama

Facebookお友達申請&フォロー歓迎♪

(「ブログを見て」等メッセージと共にリクエスト下さると嬉しいです!)