こんにちは!
5月の定例会ではアンケートにご協力いただきありがとうございました
貴重なご意見に少しでも応えられたら……と思っています
さて、タイトルの通り、6月の定例会と親子リトミック体験会についてお知らせします。
6月定例会
ことばの教室と呼ばれる言語訓練を受ければ言葉が出るようになるのか?
残念ながら劇的な効果が表れる例は少ないようです。
歌に合わせて体を動かすことにより運動能力を高め、さらに言語能力を伸ばしていく音楽療法は、ダンスや音楽好きなダウン症児には吸収しやすいようです。
そこで6月の定例会では春日井こども学園の取り組む音楽療法の解説と学園長作詞作曲のオリジナル曲を教えていただけることになりました。
2.3歳までの間に脳と身体に働きかけることは重要だそうです。
小さいお子さんを持つママ、ぜひご参加下さい!!
6月25日(水) 10:30~
総合福祉センター1F 母子憩いの家
テーマ「言語発達につながる音楽療法」
<講師>
児童発達センター 春日井こども学園
舟橋 透さん、加藤 則子さん、長谷川 紗也さん
親子リトミック体験会
平日の定例会に参加できないママのために土曜日に開催してました親子ヨガですが、子供本人が楽しめるプログラムにしたいとの意見をもとに、、、
『親子リトミック』体験会を行いたいと思います!!
7月20日(日) 10:30~
総合福祉センター 体育館内 音楽室
講師は名古屋の親の会たんぽぽで音楽療法をされている方です。
今回は体験会なので参加費は
《無料》です *\(^o^)/*
就園しているお子さんはもちろん、0歳児の赤ちゃんでも耳から入る楽しい音は脳への良い刺激になりますので是非参加して下さい。
日曜日なのでパパさん・ご兄弟 家族での参加もたくさんお待ちしてます。
尚、子供達の使う楽器やプログラムの都合上 お手数ですが参加される予定の方は7/10(木)までに名前、月齢を世話人の笹森さんまで連絡お願いします。