皆さんこんにちは。

 

今回から、『ラルゴ神楽坂とはどんなところなのか?』というテーマで更新していきたいと思います。

 

いままでもそうだったかもしれませんが(笑)

 

 

今回は、ラルゴ神楽坂の3つのコースを紹介していきます。

 

 

 

コースであったり、取り組みが事業所の特徴とつながる場合が多くあるので、第1回目はラルゴのコース紹介です。

 

 

 

そもそも就労移行支援事業所とはどんなところなのか?

 

 

というところから説明します上差し

 

 

 

 

就労移行支援事業所は、学校のように通いながら就職に向けたサポートを受けることができる場所です。
個別の支援計画に沿って、他の利用者と一緒に就職に役立つ知識や必要なスキルを学ぶこと、就職の準備をすること、就労支援員に就職や体調に関する相談することなど、必要なサポートを受けることができます。

(参照:リタリコワークス よくわかる就労移行支援事業所

 

 

 

事業所の数は全国約3500か所、利用者は35000人を超えます。

東京都には約350か所あります。

 

 

 

そして、その一つ一つの事業所に特徴があります上差し

 

 

なので、就労移行支援事業所に通おうと考えている方は自分に合ってるのはどこか、判断して利用する必要があります。

 

 

 

長くなってしまうのでここまでビックリマーク

 

 

 

次回の更新を楽しみにしていてください。

来週中に更新予定ですビックリマーク