ラルゴ神楽坂スタッフブログをご覧のみなさん、
こんにちは。
先日初めて上野公園でお花見をして、
ベニユタカ の美しさに感動したワタライです。
本日付で入社いたしました利用者さんが、
昨日卒業にあたりプレゼンをしてくださいましたので、
ご紹介します
プレゼンのテーマは、
私とサカグチ・カワニシの三人から提案し、考えていただきました。
『ラルゴ神楽坂で過ごす中でためになったこと』
こちらで特に強調されていたのは、
「自分から話せるようになったこと」
「挨拶をするようになったこと」 でした。
『子供の頃から自分の気持ちや考えを発信するのが苦手でしたが、
話せる範囲で良い、完璧じゃなくていいから、
とにかく伝えてみれば良いんだ!
と思い、簡単な感想から言うように努力していきました。』
また、それまでは挨拶をする意味を感じていなかったそうですが、
コミュニケーション講座を通じて、
挨拶をされると気分が良い、そこから会話が生まれる、などの気付きがあり、自発的な挨拶を心がけるようになったそうです。
実際にラルゴ神楽坂スタッフも、
日頃の講座の中で少しずつ成長しているのを感じていました。
利用当初は必要以上の会話をしなかったのですが、
積極的に挙手するようになり、発言も多くなりました
休み時間中も他の利用者と談笑している姿を見かけるようになり、
「変わったな~~」と嬉しく思っていました
『就活中のみなさんにアドバイス』
こちらは是非とも、スタッフも聞きたかったところ…。
私が良いな~と思ったのは、
「スタッフに頼る。」 と、
「最初は簡単なことからできるようにして自信に繋げる。」 の2点です。
スタッフ(のみならず、人)に頼ることは、
決して悪いことでは無いと伝えてくれました。
悩みや相談したいことがあるなら、ちゃんと頼った方が良いです。
と言ってくださいました…。
スタッフ冥利に尽きます…
そして『自信が無い…』と感じている方には
エールにもなったと思いますが、
簡単なことを達成し成功体験を重ねるって、けっこう大事ですよね。
やったー!
と感じる瞬間は何回あってもいいですし、
自己肯定感も高まって、
プラスのスパイラルに入る感じがありますね
プレゼンを聞いていた皆さんも、
『できることからやってみよう!』
と、早速苦手克服への決意を新たにした方もいらっしゃいました。
皆さん、かなり良い刺激を受けていたご様子…
(*。◇。)!
皆さんの今後と、卒業生の社会人生活に期待している、ワタライでした