成宮鳴は子どもの頃から凄腕のスカウトマンだった。

 

これはと思う選手を集めて最強のチームを作るという発想も凄いし、実現してしまう行動力も凄い。選手への指摘も的確で、即座に相手の心を掴んだ。

まだ中学3年なのに!

 

 

カルロスは成宮に声をかけられて稲実に進学した選手の1人。

同じようにして集まったチームメイトたちに「侵食され、貪欲になっていく」

 

切磋琢磨して能力が磨かれていく。

それでも「足りない」

「足りない…」

 

野球でさらに上を目指しているから。

 

それだけじゃなくて、

精神的な何かが欠けていたからではないかと私は思う。

 

 

成宮は「釣った魚にエサをやらない」タイプなんじゃないかな。

 

選手たちは、世代最強投手である成宮にあんな風に声をかけられ、嬉しくなった。

でも入学してみたら、成宮は自分のことで精一杯。

 

稲実に集まった彼らは、成宮の向上心から刺激を受けることはあっても、成宮からもっと声をかけられることも、受け止められることも無かったんだろう。ショボーン

 

同学年の仲間たちも、対人スキルがいまいちな奴らばかりで、支え合う連帯感に欠ける。

そんな稲実の存在意義はひたすら勝つこと。最強であること。

 

 

でもそれじゃ、やっぱり足りない。

 

この稲実戦、どこか切ない感じが漂っているのは、そのせいかな、と思う。

 

 

そこが、稲実戦と市大三高戦との大きな違いだと思う。あれは結束したチーム同士の熱々炎の戦いだった。

 

 

 

カルロスが打ったボールをキャッチしたのは、同じセンターの東条だった。この時、東条はカルロスのことを意識えーしていただろうなぁ。

 

東条って、

青道に凄い選手が多すぎてやや地味に扱われてるけど、2年生で不動のセンター。投手もできる強肩、走るの速そう、打てる、頭も顔も性格も良い、オールラウンダー。

 

 

 

 

稲実主力選手の間の、薄めの人間関係。

 

そうなったきっかけの一つは、彼らが1年生の時の出来事かもしれない。

成宮は夏大で暴投し、チームは敗戦。

成宮は精神的ダメージを負い、自室に10日間引きこもった。

 

ActIIではないほうのダイヤのA 180話。

 

 

 

 

 

成宮は、鳥の羽音に怯えるほど神経がすり減っていた。

同学年の仲間は、干渉せず、自力で復活するのを待つことを選んだ。

 

 

そういう「待つ」関係がずっと続いているんだろう。

特定の相手への接し方って固定されてしまいがちなのか。

 

3年生になってもみんな、成宮の変化を待っているんだろう。

殻を破って、歩み寄ってくるのを。

 

その兆し、

高校最後の試合になるかもしれないこの試合で、青道に追い詰められて、

やっと出てきた。




うーむ、

カルロスの「足りない…」って

それだけじゃないかも。


不完全燃焼のような、

やり残したことがあるような感じも

あるのかもしれない。

…自分から成宮に働きかけていない。


 


稲実のような複雑な高校野球チームという設定、驚き。