眼瞼外反の症状で病院に相談に来る方は
それぞれ様々な原因で外反が生じたが
原因の大部分を占めているのは、瘢痕性眼瞼外斑です。
傷や傷跡によってできたという話ですが、
比較的確率の少ない顔面部事故や、やけど等を除くと
多くの場合、手術による眼瞼外反であることが予測できます。
眼瞼外斑ができる手術は、大体下まぶた(下眼瞼)に行われる手術です。
そのうち、iatrogenicectropion(瘢痕性眼瞼外反)の最も多くの原因となるのは
entropion correction(眼瞼内反矯正手術)を含む下眼瞼成形です。
眼瞼内反とは、まつげが内側に巻かれて、眼球に触れたり、
<眼瞼内反手術前>
entropion correction(眼瞼内反矯正手術)とは何か、
まつげが内側に巻かれている眼瞼内反現象をすぐに矯正してくれる手術です。
眼瞼内反現象は
最初は単純に目に異物感と疲れを感じる程度ですが
このような状態が続くと、充血や角膜損傷、
ひどい場合は視力低下にまで至ることもあり、
程度によっては矯正が必ず必要な場合があります。

<眼瞼内反手術後>
眼瞼内反矯正のためには
上に向いているまつ毛と眼瞼の過剰な皮膚
この二つをよく把握しなければなりません。
眼瞼内反矯正手術の原理はまつげを外側によく裏返すことだが
眼瞼内反が生じた下眼瞼の過剰皮膚を一緒に切除することもまた
眼瞼内反の再発防止に大きな影響を及ぼし
両方とも気を使わなければなりません。
眼瞼内反矯正を含む下眼瞼成形が
iatrogenicectropion(瘢痕性眼瞼外反)の最も多くの原因となる理由が
すぐここにあります。

<手術前、手術後1週目>
眼瞼内反の確実な矯正のために行う
過剰な皮膚切除!
下の写真をご覧ください。
眼瞼内反矯正手術を受けた患者様の
過剰な肌を切除した写真です。

まつげを外側によく裏返すとしても
まつ毛の下の過剰肌がまつ毛を支えている場合
きれいな矯正も難しく、再発する確率も非常に高くなります。
なので過剰肌を適度に切除することが重要ですが
この適量を調節できなければ
ここでectropion(眼瞼外反)が生じます。

<眼瞼内反矯正手術で、できた眼瞼外反>
眼瞼内反矯正手術における過剰皮膚切除量の調節は
眼瞼外反を起こす重要な原因になることがありますので
手術するにあたって必ず注意を払わなければなりません。
中高年層が下眼瞼の皮膚と脂肪のたるみで受ける下眼瞼手術も
このような脈絡で、iatrogenicectropion(瘢痕性眼瞼外反)の原因となります。

<上眼瞼、下眼瞼手術前>
<上眼瞼、下眼瞼手術後3か月> 
下眼瞼成形から、飛び出した脂肪を取り除き
老化によってたるんだ肌の一部を切り取り
下まぶたに深くなっていたしわをある程度引っ張ってくれるからです。

<脂肪、皮膚>
上の写真は下眼瞼整形によって出た脂肪と切除した皮膚ですが、
切除された肌量を見て疑問に思う方がいらっしゃると思います。
たるんだ肌と深いしわを扱う下眼瞼手術といって
無条件に多くの肌を切除するわけではありません。
下眼瞼整形からも取り出した脂肪の量と皮膚のたるみの程度を正確に把握し
必要な分だけ切り取ることが重要で
これを調節できないとectropion(眼瞼外反)になります。

<下眼瞼手術でできた眼瞼外反>
下眼瞼成形においても,過剰皮膚切除量は,
医者が決めることで
iatrogenicectropion(瘢痕性眼瞼外反)の原因となることがあります。
iatrogenicectropion(瘢痕性眼瞼外斑)が生じないためには
entropion correction(眼瞼内反矯正手術)を含む下眼瞼成形において
手術経験が多く、繊細な手術スキルを持つ医師に手術を受けることが
一番良い方法になるかもしれません。
それにもかかわらず、患者によって手術の経過は異なるため
どんな手術であっても、
手術後の注意事項を守ってくださる必要があります。
傷の状態や肌の状態によって、回復が遅くなったり長くなったりしても
医師の指示を必ず守らなければなりません。
