※注意書き
この記事はかなり私の主観というかワガママな部分があり、気分を害される可能性があります。



家の近くに子育て支援センターがあって、1歳を過ぎてから行きだして、10月に保育園に入る前までは週2くらいで行っていました。

保育園に入ってからは月1くらいのペースで行っています。


そこは、建物は新しくてキレイで、おもちゃも充実してるし、文句なしの所なんです。



‥が、これはほんとにどこにでもある事だと思うのですが、すでに先生方やお母さんたちの間で【輪】が出来上がってるんですよね。



たまにスポットで来るような人もいますが、だいたいはお互いが顔見知りの常連組。



支援センターの先生も一緒になってお母さん同士が輪になって喋ってます。



とてもそこには入れません。
子供もまだ1歳5ヶ月というのもあり、他の子と仲良く遊ぶという感じではなくひたすら一人で遊んでるのが楽しいようで、二人でポツーンとしてます真顔


たまに、他のお母さんと喋ることもありますが、一言二言喋って終わり。
とくに知り合いになる訳でもなくその場合限りって感じです。



支援センターは、その日によって居心地が良い日と悪い日があります。



居心地が良いのは、常連ではないスポットの親子が多いとき。
それぞれがそれぞれで遊んでるようなとき。


そういうときは、他のお母さんともけっこう喋りやすいし、居心地もいいです。



居心地が悪いのは、先程書いたように、自分たち以外が全員顔見知りで、輪が出来上がってるとき。



孤独感が半端ないチーン
子供は楽しそうに遊んでるからいいんだけどねー‥。



先生も、常連組が来るとめちゃくちゃハイテンションで○○ちゃーん!!いらっしゃーい!!みたいに言ってて、なんだかなあ‥みたいな真顔



いや、何も悪いことはないですよ。
でも、本音を言うと



もう少し新規の人や常連ではない人たちにとっても居心地のいい環境にするように先生たちがしてほしい




はい。求めすぎなのも、管轄外なのもわかってます。




たとえばポツーンとしてる人がいたら話しかけてくれたり、他のお母さんとの会話の橋渡しになってくれたり‥さ。


なかなかこっちからは踏み込めないのよ。
踏み込みづらい原因は、お母さんたちだけでなく先生たちもその【輪】にどっぷり入り込んでるっていうのも大きいと思う。



輪の中にいない人にとっては疎外感が半端ないの。



○○くんとこがどうしたとか○○ちゃんのとこ二人目だとか、そんな内輪の話しばっかり。




いや。全部自分のコミュ力のなさのせいだってわかってるよニヤニヤ




支援センターの先生の役目はあくまでその施設の監視、管理であって、それ以外は管轄外なのもわかってます。



常連組以外の人たち気を向けてとか、そんなの求めすぎだってわかってますよ〜



だから最初の注意書きで書いた通り、主観的でワガママな意見です。



あと、個人的に二人目がどうこうという話題が出るとなんか複雑な気分になります。


ウチは旦那は一人でいいと断言してるし、そもそも不妊症だし二人目を望めるかどうかはわかりません。
今すぐは考えてないですが3〜4歳差で欲しいとわたしは思ってます。



不妊様的な考えだっていうのもわかってます。
でも、他にも二人目欲しくてもなかなか出来ない人とか、いるかもしれない。



だからその話題をするのは一向に構わないけと、今日は人数が少なかったのもありセンター中の人に聞こえるくらいのボリュームで喋っていたので、あまり他の人にも聞こえるような大きなボリュームで堂々と言うのはやめた方がいいのでは、、と思います。



色んな人がいるから‥ね真顔