蜡染(ろうけつ染め)・中国の伝統工芸・無形文化遺産の美しい世界

蜡染(ろうけつ染め)・中国の伝統工芸・無形文化遺産の美しい世界

ようこそ!

まだまだ、日本では馴染みがあまり無い
「中国の伝統技術・蜡染」の魅力について紹介していきます♪

※ 蜡染は、中国語でして、「la ran(ラーラン)」と読みます。

Amebaでブログを始めよう!

大家好!



みなさん、こんにちは!



中国の伝統工芸・無形文化遺産・蜡染を販売している 

けんけんです♪


 紹介HP → 「蜡染とは?」 ~中国の伝統工芸・無形文化遺産~

 お店   → 「中国の伝統工芸 ろうけつ染め専門店 」




今日は、蜡染(ラーラン)の基礎知識をご紹介しますね♪


日本では、ほとんど流通しておらず

おそらく、ほとんどの方は知りませんので・・・・。




自宅で作ろう-1


自宅で作ろう-2


自宅で作ろう-3



このブログでも、少しずつ、

蜡染(中国のろうけつ染め)について紹介してきました。

でも・・・前々回、ついに、

実は、私は绞染(絞り染め) の作り手 」である事を

カミングアウトしました(笑)

覚えてくれていますか?



そして、前回、

王さんのお店で、実際に绞染(絞り染め)を作った様子をもとに、

「 绞染(絞り染め)の作り方 」を紹介しました♪

詳しくは・・・こちら・・・ 「 绞染(絞り染め)の作り方 」


ここで、疑問が一つ。


「 これって・・・こんな大げさなの? 」

「 気軽に家で、作れないの? 」


そうですよね。



こんなに、キレイな绞染(絞り染め)。

試しに、家でも作ってみたいですよね♪



またまた、作りましたよ~(笑) 紹介ページ♪

もう・・・しつこいですか?(笑)


詳しくは・・・・こちら・・・

「 绞染(絞り染め)を、自宅でも作ってみよう♪ 」


ここで、詳しい事を書いちゃうと、

せっかく紹介ページを作った意味がなくなるので(笑)


興味のある方は、是非、私の紹介ページをご覧ください♪




今回、自宅で作った絞り染めは、

染料に 「 日本が誇る 藍染 」(日本製)を使っています。


この染料は、空気に触れると、緑色から藍色に変化していきます。

ビックリするくらい、早く変わりますよ♪




ちなみに、王さんは、ドイツ製の高品質染料を使っていまして、

これはお値段が・・・(苦笑)

6分、漬けておくだけで・・・・

取り出した時には、もう完全に染まっています。


僕も、この染料が欲しい・・・・。




・・・・っと、話を戻しましょうか(笑)

この绞染(絞り染め)ですが、結構、簡単に作れますよ♪


先ずは、気軽に、試してみてください。


そうすると・・・意外に奥が深いのが分かりますよ♪

簡単なモノほど・・・難しい  ってやつですね(笑)



どうですか?

ここまで書くと・・・・


興味が出てきませんか?(笑)


詳しくは・・・・こちら・・・

「 绞染(絞り染め)を、自宅でも作ってみよう♪ 」



是非、ご覧ください♪




ちなみに、王さんの地元・中国の凤凰で作った風景も紹介しています♪

詳しくは・・・こちら・・・ 「 绞染(絞り染め)の作り方 」


また、

私のお店で紹介している・・・・

この「蜡染(ラーラン)」という伝統工芸品は、

中国のみならず、世界中で、評価の高い「中国の無形文化遺産」なのです。


工芸品という側面だけでなく、芸術品としての評価も高いんですね。



少し個性的な空間を演出したい・・・


自宅の書斎を、歴史を感じさせるようにしたい・・・・


飲食店の個室に、他店には無い雰囲気を持たせたい・・・・


ホテルの部屋を、「ワンランク上の空間」にしたい・・・


大切な人に、無形文化遺産をプレゼントしたい・・・・



そんな方々に、

この歴史的価値の高い伝統技術 「蜡染(ラーラン)」は、

とても、オススメですよ♪



他の「 中国伝統技術 『 蜡染 』」の投稿にも、ご興味のある方は・・・・

【 目次 】 中国伝統技術・蜡染 ・・・こちらへ

(もう一つのアメブロです♪)



あと・・・・・

ご興味が有りましたら・・・・・


 紹介HP → 「蜡染とは?」 ~中国の伝統工芸・無形文化遺産~


にも、是非、遊びに来てくださいね♪




By  けんけん

大家好!



みなさん、こんにちは!



中国の伝統工芸・無形文化遺産・蜡染を販売している 

けんけんです♪


 紹介HP → 「蜡染とは?」 ~中国の伝統工芸・無形文化遺産~

 お店   → 「中国の伝統工芸 ろうけつ染め専門店 」




今日は、蜡染(ラーラン)とは関係ない記事を♪

ちょっと・・・一息です♪(笑)



今日は、「 本屋のトイレ♪ 」に関する日記です。



いやぁ・・・

皆さんも、本屋に行くと、「 なぜか、お腹が痛くなる

そんな経験は有りませんか?


まぁ・・僕の胃腸が弱いだけかもしれませんけどね(笑)



でも、どうやら、これには、理由があるそうなんです。

まさか・・・都市伝説ですか?(笑)



さぁ、それでは・・・

詳しくは・・・・日記を読んでみてください♪



って・・・・蜡染とは、全く関係の無い記事なんですけどね(苦笑)




本屋-2



本屋-1


---------------------------------------------------------

为了查一下关于工作的事情、今天上午我去书店了。


虽然进入书店的时候、我的肚子没问题、但是我的肚子越来越痛了。


结局我想去洗手间了。。。

同学们也有这样经验吗? 其实、在日本这个"来了书店、就肚子痛了"很有名。


我听来说"制本时候使用的化学物质的香气让人肚子痛(虽然对身体没问题)" 所以日本的书店都有洗手间。

同学们相信这个说话吗?


---------------------------------------------------------


亲们:那么试试着把这些中国语翻译成到日本语啊! 加油啊!
(それでは、頑張って、日本語訳を書いてくださいね!)




【正解】


---------------------------------------------------------


仕事の事について少し調べるために、今日の午前中、私は本屋に行きました。


本屋に入った時は、お腹は問題無かったですが、少しずつ痛くなりました。


結局、私はトイレに行きたくなりました。。。

みんなも、こんな経験はありませんか?


実は、日本ではこの”本屋に来ると、お腹が痛くなる”というのはとても有名です。 


”製本する時に使用する化学物質の匂いがお腹を痛くさせる(体には問題有りませんが)”と、
聞いたことがあります。


なので、日本の本屋には全て、トイレが有ります。


みんな、この話を信じますか?


--------------------------------------------------------



どうでしたか?



分かりましたか?



中国語に興味がない方も、

このブログで、試しに、勉強を始めてみてください♪


中国語って漢字なので、意外に、意味が分かったりしますよ♪



このブログでは、

中国の伝統工芸・蜡染(ろうけつ染め)/無形文化遺産以外にも、

中国語での日記を紹介していきます♪



あと・・・・・

ご興味が有りましたら・・・・・


 紹介HP → 「蜡染とは?」 ~中国の伝統工芸・無形文化遺産~


にも、是非、遊びに来てくださいね♪




By  けんけん

大家好!



みなさん、こんにちは!



中国の伝統工芸・無形文化遺産・蜡染を販売している 

けんけんです♪


 紹介HP → 「蜡染とは?」 ~中国の伝統工芸・無形文化遺産~

 お店   → 「中国の伝統工芸 ろうけつ染め専門店 」




今日は、蜡染(ラーラン)とは関係ない記事を♪

ちょっと・・・一息です♪(笑)





路地裏の名店-1


路地裏の名店-2


路地裏の名店-3



どうですか?



今回も、前回に引き続き・・・・「 中国のレストラン 」についてです♪


え? レストラン?!

レストランじゃないでしょ?!(笑)



ははは。  確かに(苦笑)



まぁ、このお店は・・・レストランじゃなくて・・・

日本で言うところの 『 路地裏の名店 」といった感じでしょうか♪



ここは、中国の重慶。

昔は、四川省に属していましたが、

今では北京・天津・上海と並ぶ、4大直轄市です。


まぁ・・・一応、余談ですけど、

この4都市に関しては、外国人は、自由に行き来きできます。

原則として、その他の都市に移動する場合には、現地の関係する役所に届出を出さないとダメなんです。

あくまでも、原則・・・ですけどね(笑)


つまり、外国人でも、自由に移動できる都市。

それが、北京・天津・上海・重慶 の直轄市なのです。



この重慶、人口が3200万人らしく、確かに、大都会です。

ってゆーか、東京よりも都会だと思います(笑)


数年前に、初めて来た時には、かなり驚きましたから。

人の多さにも・・・夜景の美しさにも・・・・




・・・・っと。

また、話が逸れましたね。


そう、路地裏の名店(笑)



ここは、私の重慶の友人 がおススメのお店なのです。

彼は毎日、ここで、朝ご飯を食べているそうです。



・・・・いやいや。

いくら美味しいからって・・・毎日はダメでしょ、毎日は(苦笑)。

栄養が偏っちゃうでしょうが・・・・(苦笑)。



・・・っと、彼の健康状態はさておき・・・このお店。

外見とは裏腹に、味は抜群です(笑)



いやいや、本当に。


初めて、彼に連れて行ってもらった時、

なるほど・・・なかなか、ヘビーそうなお店だね 」・・・と思いました。

(この頃は、まだ、こういうお店に慣れていなかったですし 苦笑)


内心、食べたくないなぁ・・・と思いながら、仕方なく食べてみると・・・

美味い!!!


いやぁ、驚きましたね(笑)

あまりの美味しさに2杯・・・食べましたから。

友人も苦笑ですよ(笑)



さすが、四川だけあって、

病み付きになる「ピリ辛」が効いているですよね♪



すごく美味しかったので、店主さんに話しかけたんです。

そしたら・・・・


「 私の師匠は、重慶でも有名なんだよ。

  弟子が、400人くらいいるからね!

私は、その内の1人だよ 」



いやいやいやいやいや。

これはさすがに、嘘でしょ(笑)


そう思って、友人を見たら、苦笑い。  

ほら、嘘じゃん(笑)



っと・・・まぁ、この店主の嘘話はさておき。

中国には多いんですよ、路地裏の名店。


僕から言わせると、

高級レストランの中華料理は、脂っこくて、胃にもたれる 」 んですよ。


こういう、汚らしい路地裏のお店の方が、

よっぽど、胃腸の調子が良くなりますよ(笑)



ただ・・・気を付けないといけないのは・・・


味は、良いけど、お店は本当に汚い!(笑)


だから、潔癖症の人には、おススメしません(笑)

ははは。



でも、せっかく、中国に行ったら、

一食分くらいは、こんなお店で食べてみるべきですよ♪



どうですか?

中国の路地裏の名店。

少し・・・・興味が沸いてきたんじゃないですか?(笑)



是非、一度、行ってみてくださいね♪





このブログでは、

中国の伝統工芸・蜡染(ろうけつ染め)/無形文化遺産以外にも、

中国の風景や日常生活を紹介していきます♪



あと・・・・・

ご興味が有りましたら・・・・・


 紹介HP → 「蜡染とは?」 ~中国の伝統工芸・無形文化遺産~


にも、是非、遊びに来てくださいね♪




By  けんけん