Notre Noble Lara-Noelle's STYLE -2893ページ目

Korea Diary 28 at 徳寿宮(トクスグン) No.3

このNo.3で紹介するものはすごいものばかりです!!



                             光明門

咸寧殿の正門であったが1938年に南西の方に移されました。




                              報漏閣 自撃漏

これは昌慶宮にあった児童の水時計で、朝鮮国家の標準時計でした。

時間毎に子・牛・寅の干支の人形が現れたそうです。

世界最古の時計です。




                  出口付近で偉大な像を見つけました。




                      この方が噂の”王様”です。

この方が世界最古の時計を作り、ハングル文字を発明したんですよ。




             そんな賢い方を守っている獅子がこの子。

最初、ちょっとふざけているのかと思ってしまいました。

でも、見れば見るほどかわいいんです。




        帰り、出口を出たところにこんな派手な太鼓(?)がありました。

なにするのかな??




        すぐに謎が解けました!!今日はなにかイベントがあったようです。

こんな珍しいものが見れてとっても幸せです。


ちなみに。。。。

             ここがあの有名な大漢門(テンアモン)広場です!!

ひ、広い!!


今日は韓国の歴史に触れることができ、とっても楽しかったです。

その国を知るにはまずは歴史からですね。