お料理教室 in Lee's garden
今日、初めてMint KOBEにあるLee's Garden と言う中華レストランのお料理教室に行ってきました。
こちらはお菓子教室の岡本先生に教えていただき、今日はご一緒させていただきました。
こちらのお教室は自分たちもお料理を作るのではなく、先生が前で作りながら優しく教えて下さるのを見るスタイルなので、ずっと座っていられますし、何もしなくてみいいのに、おいしいお料理を覚えて帰れるんです。
私はこの日、一番乗りにお教室に着きました。
本当に一人っきりだったので、”ここで合ってるのかな?”という不安があったのですが、その不安が、あるものを見た瞬間にどこかに飛んで行ってしまいました。
それは。。。。
しかもこのサクランボ、お皿いっぱいではなく、下皿までこぼれているんです。
日本のサクランボと、アメリカのサクランボが入っていて、色が2種類あり、余計においしそうにみえました。
そしてお教室が始まりました。
実はトマトの皮なんです。
”こんな風に飾りにできるんだよ”と教えて下さいました。
教えていただいたお料理の内容はこちらです。
こらはまだ途中なのですが、これだけでもおいしそうですよね。
こちらが完成版。実はスープだったんです。(トマトと卵の炒めのスープです。)
2品目はこちら。
スペアリブと聞くと、とっても難しく、ずうっとずうっと煮込んでいないといけないと思っていたのですが、こちらのお料理は40分もあればできるんです。
とっても簡単なおりょうりでした。
実は。。。
こちら、お料理教室だけでなく、そのあと、コースのランチをいただけるんです。
ランチスタートです!
こちら付け合わせです。向かって右のものは”亀の手”と呼ばれるお料理で正式にはカメではなく、蟹なのですが、初めて見る者で、もちろん食べるのも初めてなのでおどろきました。
もちろん習ったお料理は試食です。トマトと卵の炒めのスープです。
この後、チャーハンもあったのですが。。。お写真を撮るのを忘れていました。。。
デザートその2。ゴマ団子です。こちらのごま団子、中が黒ゴマなんです。
中が黒ゴマのゴマ団子を食べるのは初めてで、とっても感動しました。おいしかったです。
こちらの高山茶、とってもおいしく、とっても上品なお味でした。
こちらの小さなカップがあまりにも可愛かったので、アップします。
日本のそれぞれの月のお花が1つづつ書かれているそうです。
ということで本当は12個あるそうなのですが、私たちのテーブルは4人だったので、全て見ることができませんでした。
お食事も習ったお料理もすべてとってもおいしく、感動しました。
また来月も楽しみです(^-^)