雪不足の影響でオープンが大幅に遅れてた
1月19日時点でのばんとくこと
兵庫県宍粟市のばんしゅう戸倉スキー場





この数日後の大寒波で

次の週の27日から無事に営業開始にこぎつけたんですが


営業日が土日祝限定とはいえども

実質たった7日間だけの稼働で

先週いっぱいで、今シーズンは終了。











それだけじゃなくて

おじろスキー場や氷ノ山国際は

今の時点で積雪の消滅により営業休止


さらには県内最大手のハチ〜ハチ北までも。



ハチ高原は、今の時点で積雪消滅のため休止


県内屈指の積雪量を誇り

その良質の雪は信州にも匹敵するといわれる

ハチ北高原までも


雪不足のため、滑走可能なコースは、ごく一部だけ。











この冬、特に西日本は記録的な暖かさだと

去年の夏が終わった時点で、すでに言われてたので

心配はしてたんですが


温害といっても過言じゃないぐらいの暖冬のせいで

兵庫県のゲレンデは、軒並み大打撃で

まさに商売あがったり!






そんな中

県内で頑張ってるスキー場のひとつがこちら








去年の初夏から楽しませてもらってる

養父市のいちばん外れにある、若杉高原おおや


記事の始めに書いた、ばんとくの親会社です。








規模はぶっちゃけ小さいですが


オフシーズンの夏でも滑れる

現時点では近畿地方唯一のゲレンデで


また、小規模ならではのアットホームな魅力満載で


自分が大好きなスポットのひとつです。














こちらも、県内のほかのゲレンデと同じく


雪不足の影響で

小さな規模をさらに縮小して


夏季と同じ第3リフト1本だけに限定しながらも

降雪機をフル稼働させて

暖冬に負けずに営業してる


いま兵庫県で一番頑張ってるゲレンデだと思います。













この寒波のおかげで

休止中のコースにもまた、雪が積もり始めてるし


シーズン終了までに全コースが復活することを

ひそかに祈ってます。










もちろん、災害級の凄まじい大雪は

極力降らないにこしたことは無いんですが


必要な場所でさえも雪に恵まれないような

ぬくすぎる冬ってのも、また災害だと思います。







がんばれ降雪機!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


ひょうごに雪を降らせましょー!


ゲレンデにゆきを咲かせましょ〜!





















80