これが出来上がるまでの間に様々なことがありました。
昔は印刷屋さんに名刺を頼んでいましたが、途中から(もう15年以上)
名刺は自分で作ったのを使用していました。
黒一辺倒の名刺が嫌で、もっと目立つ名刺ということで
色をつけるために、ワードで作成しインクジェットで作り始めました。
そしてつい最近までバージョンを変えながら
作っていましたが、あるきっかけで
きちんと作ってみようと思ったのです。
きっかけは、FB仲間のFさん(開運名刺の)との出会いです。
FB所沢会で知り合い、お花見大会で顔を合わせお話をしました。そして、数日後メールをいただき、カカラーをやられているということでしたので
いいサンプルがあるということでした。
最初は、まあお付き合いもあるし、名刺種類にも興味があったので
見ることにしました。
そして、見せていただいた見本が実に面白いものばかりで
今までの名刺とは思えないくらいのデザイン。
そして、その割には安価。
一気に興味は増大しました。
そのまま作れば本当に安くできたのですが
どうしてもカラーというところにこだわりがあり
表は応用すればいいけど
裏は何か変わったようにしたい
そう思いました
ただやることを書く名刺ではなく
見て分かる、イメージの沸く作品のような名刺
その場では裏を考えますということでお別れし
試行錯誤しているところに、sorarobeのUさんの作ったカバー画像に
目が惹かれました。これだ!と思い、それと同じようなイメージで
作って欲しいとお願いし、打ち合わせをしました。ぼくはそのカバー画像のイメージで
Uさんのセンスで感覚で作って欲しいと
お願いしました。具体的ではなく抽象的な
イメージと伝え方になりましたが、やっていただけるということで
出来上がるのを楽しみにしました。
1回目
添付ファイルで送られてきました。ワクワクしながら開けましたが
正直「え?」という感じでした。思っていたのと全く違うイメージでした。
これは違う、そう思った僕は正直に全く違うと、お伝えしました。
再度、例を交えながら口頭でお伝えし、2週間後位(時間は急いでなかったので)
に、再度送られてきました。それは作品としては綺麗で良いのですが、
僕が望んでいるものではありませんでした。
ぼくはどうしようか?考えました。
やはりイメージを伝えるのは難しいのか?
そんなに高くない値段で何度もやり直しも申し訳ないし
かといって、望んでいないデザインは使いたくない。
悩んだ末、お断りをすることにしました。
そして、その理由もメールにしっかりと書きました。それは
大きなお金を出して頼んでいるのなら、何回もやり直してもらっても
自分のわがままを通して作ってもらいたい。
でも、そんなに高くない金額で(僕としては高いですが)何度もやり直しをしてもらうのは、気が引けるということ、申し訳ないという思いがあるということ
そして、今のままのものはOKでないことを
伝え、諦めることをお伝えしました。そして、その返事が来ました。
もう一度だけチャンスを貰えませんか?
ということでした。せっかく、自分のデザインを気にいってくれて、
依頼してくれたのに
こんな形で終わるのは申しわけないとのことでした。
その熱意にほだされ、もう一度だけ待とうと思いました。
もうそれで駄目なら、それはそういうことなんだと思うようにしました。
そして1週間くらいしてお会いすることにしました。
そこで、最後の作品を見せていただきました。
その中には目をみはるものがありました。でもそれは縦書きのデザインでした。
横に使いたかったので、ダメかと思いましたが、画像が大きいから
うまく調整すれば使えるかも、という言葉で
そのデザインを部分的に取り出すことにしました。見えないように
囲ってみると、それがなかなかいい感じになり、今の原型になりました。
実際に仕上げてみると、多少イメージが変わってしまうのでさらに調整し、
ただの絵ではなくメッセージを入れようと思いました。
その画像を自分のところに取り込み
文字を挿入しました。色を決め書体も決めました。配置も全て。
そして修正を加えるとどうしても隙間ができるということで
その隙間をどうするか、考えた末
裏から見ても電話番号と名前がわかれば裏のまま飾っても
電話はできる(番号がわかる)そう思い
空いた隙間を名前と番号でデザインをしました。色の配色のバランスが
悩みました。
そしてようやくピンクとGREENと黄色に白の文字
この色の意味にもこだわりました。
優しさ、思いやり、安らぎ、癒し、希望
光、をベースにそれを調和する白そしてスタートの意味も。
こうして出来上がったのが
この名刺の裏側です。Uさんも喜んでくれました。
そして 、表の作成です。
表はあらかじめ決めてあったものを使って
アレンジをしてくれました、入れる項目を決め
作ってもらいましたが当初、色の配色が反対でした。そしてQRコードも
入っていなかったので、それも入れるようにし
配色も左右をかえました。
人の視線は左から右へと移行します。
明るい色をむかって左に置き、
暗い色を右に配置するほうがよいのです。そして
色相環の順番に並べてできたのが表です。こうして表と裏が合体し出来上がりました。
この名刺にお二人の愛情が詰まっています。
僕の個人的な感じ方ですが
最初の頃といまでは
Uさんは違うふうに変わったと思います。
なにか、これをきっかけに色々なことに気付き
かわれたのではないか?
というのを感じます。
無理難題をやり通して
くれたことに感謝です。
普通なら商売にならないよって
言われて断られますよね~
最後に再チャレンジしてくれてありがとうと言いたいです。
最初見た時のあの絵のイメージと同じ
できあがりました。
大切にしていきますね。
Fさん、Uさんありがとう