カラーセラピストもまた一人の人間 | カラープロポーザー(color proposer)John小林の色について書いちゃいます!!

カラープロポーザー(color proposer)John小林の色について書いちゃいます!!

カラープロポーザーのJohn小林です。
カラーでHappyなLifeを提案します。ファッション、過ごす空間 心の幸福感
カラーはあなたをHappyにさせてくれます。
プロポーザーとは「提案者」 あなたのカラ-、提案します(^_-)-☆

こんにちは(^O^)

Be colorのゆたかです。

ご心配かけましたが(え?してない(T_T))

ほぼ回復してきました。

今現在はまだ完璧ではないですが
今日一日で、回復すると思っています。

カラーセラピストなら色でなんとか出来ないの?


確かに!

そう言われても不思議ではないですよね?

色ももちろん効果はありますが、100%
補えるわけではありません。

ですので、もちろんお薬も必要ですし
休息も必要です。

おなじ人間ですので(笑)

ただ何が違うのか?

それはメンタル部分、気持ちの持ち方だと思います。

病気になった時、調子が悪い時
ただ病院に行ってお薬を飲むだけと

色を使ってよい環境、良い精神状態を作るのとでは
違うと思います。

病は気からといいますが、

それでもなってしまうので
なった時こそ

色の力を利用してほしいのです。

あくまでもそれは、補助的な部分で
治す力にエネルギーを注ぎ込んでいるようなものでしょうか?

治癒するための環境を作りやすいのが
色、カラーだと思います。

静かにしたいときには心を安定させる
青や緑を
または心の不安定さがあるときは
ピンク系を(薄い)

使うとよいかもしれません。

不安な時は愛情が欲しくなるものです。
感じるか感じないかでは
病気と闘う意識が変わります。

目の痛みの時は
黒が経験的によかったです。

光を遮断することで
楽になれます。

目の痛い時は
音や光を遮断すると

楽になれます。

これは感覚的な刺激を
排除することで調子を整える
ことが出来るようです。

じゃ

なんで目が痛いのにイエローを使ったの?

そうですよね!

それは

目には直接入らないようにし身体の胃のあたりに
あてがうのです(タオルとか)
身体で色を感じ取るので、目からの直接ではないので
刺激は最小限に抑えられます)

大昔から色は医療にもつかわれていたという歴史があります。

上手に使うことで
最小限に、かつ早く回復する手助けになるかもしれませんね。

今日も

一日頑張りましょう


そして

今日は

雨が予想されています。

傘をお忘れないように
カラーセラピーは出張もOK

アドバンスカラーセラピー1stコース養成講座受講者募集中  

セッション受けられた方の感想は
こちら
費用等はこちらから


きれいなボトルで心を癒す、センセ-ショ ンカラ-セラピ-

 癒しと前進の両方を 得るためのアドバンスカラーセラピー
セッションは随時受付中です。(^_-)-

お時 間等や場所はご相談に応じますので遠慮なくお問い合わせ くださいm(__)m

 
資格取得講座  
センセ-ションセラピスト養成講座   も随時受付中です  

アドバンスカラ -セラピスト1st養成講座
1日で取得!!
カラーセラピーセッション料金

ランキングに参加しています。ポチっと押してくれると嬉しいです(^O^)
にほんブログ村 健康ブログ カラーセラピーへ   
にほんブログ村