使っていない洗剤類を断捨離。
左から、ポイント洗い用液体衣類洗剤、カーペット用スプレー、電解水。
ポイント洗い用の液体衣類洗剤類は、酸素系漂白剤で漬け置きしたり、固形石鹸を使ってポイント洗いするので、しばらく使っていませんでした。
カーペット用スプレーは、ディーラーで頂いた物ですが、数える位しか使った事がありません。
ファブリーズもあるので、2本は要りません。
電解水は、洗えない子供のオモチャを拭いたり、冷蔵庫等の家電の拭き掃除に使っていましたが…
オモチャは、アルコールで拭く方が除菌がしっかりされていそうな気がするし、
冷蔵庫等の家電は、パインソルとアルコールで十分なので、必要なし!
○○用洗剤と用途が限定される物をアレコレ持つより、多用途な物を1本使い回す方が収納スペースを取らないので良いです。
家事が得意な方は、セスキ炭酸ソーダや重曹等でお掃除をしていらっしゃって憧れます!
いつかはそうなりたいと思いますが、今はまだ市販品を上手く使いこなす程度になれればいいなと思います。
現在、我が家で使用中の洗剤類は…
・食器用洗剤
・キッチンハイター
・アルコール
・パインソル
・衣類用洗剤
・酸素系漂白剤
・衣類用固形石鹸
・ファブリーズ
・フローリング艶出しスプレー
以上9種類です。
うーん、多いのかなぁ?
パインソルが、お風呂でもキッチンでもトイレでも使えて、洗剤の種類を減らす役割を担ってくれていますね!
あとは、フローリングの艶出しスプレーは処分できるかなぁ…
