今日は突然思い立って、浴室掃除をしました。
梅雨はカビ対策を!と毎日の様に色んな番組で仰っていますからね。
まずは、黒くなり始めているゴムパッキンを中心に、カビキラーをシュッシュして
ラップをかけて1時間、放置。
シャワーで流したら、それ程ひどい汚れでは無かったので真っ白になりました。
(カビの根までは無くなってないのかもしれませんが、取り敢えず満足!)
それから、排水口に重曹を振りかけ、そこにお酢と同量の熱湯を流し、30分放置したら、シャワーを流しながらブラシでゴシゴシ。
排水口もピカピカになりました!
そして、今回は天井も綺麗にしたかったのですが、ネットでやり方を検索するも
気をつけながらカビキラーを吹きかけ、クイックルワイパーで拭き取るみたいな事が出てくるではありませんか…
上を向いてカビキラーを吹きかけるって、かなり高度な気がします。
布に吹きかけたのをクイックルワイパーに巻きつけて、それで拭いてもいいかもしれませんが、やっぱり自分の目線より高い所に塩素系漂白剤を塗布するのは怖い…
そこで、家中のお掃除に愛用している、コストコのパインソルを染み込ませた布をクイックルワイパーに巻いて拭き掃除しました。
このパインソル、除菌も出来るし、使用後は洗い流さなくてもいいと、使い方に明記されているので、本当に重宝しています。
(私は気になるので水で流してしまいますが)
コストコで買うと、雑貨屋さんの何倍もお安いみたいだし!
キッチンやトイレ、浴室で、毎日使っても、薄めて使うので全然無くなる気配がありません!笑
浴室掃除の他の掃除方法としては、消毒用エタノールで拭く!なんてのもあるようなので、次回はそちらを試してみたいと思います。
カビを生やさないよう毎日お手入れするのが良いとは思いますが、子供を入れながらだとなかなか難しいので
酷くなる前に何とかする!を心掛けて、気がついた時にお掃除するようにしています。

