京都の縮毛矯正強化サロンbiscue
全て、ドライ仕上げ。
ブローしていません。
縮毛矯正の
施術例・・・
★パサパサに悩み
★ショートもOK
★生え際
★ピンピンにしない
ブリーチ履歴あり
cut 髪質改善縮毛矯正 L 42800 税抜き
最初は断った
リスクが高すぎるから
理由は3つ
・ブリーチ履歴 ・カラー伸びすぎ ・長さ変えたくない
この条件ではリスクが高すぎるので
辞めといたほうがいいのでは?と提案したけど
どうしてもしたいという事だったので
カラー部とバージン毛部はきれいに伸ばせるけど
ブリーチ部は、ちょっとでも落ち着けばラッキー
くらいにおもえるなら
あと通常縮毛矯正では対応できないから
髪質改善縮毛矯正でさせてもらうことに。
結果予想以上に綺麗に伸びてしまった。
うれしい事にダメージも感じさせず
お客さんも大満足で本当に良かった。
が、これはたまたまうまくいっただけなので
ちょっとでも落ち着けば御の字な案件なので
それを踏まえてやる分にはOKかもしれない
オジサン的にはこれを守ってほしい
縮毛矯正する人は
ハイトーンカラーはしない
カラーはこまめにする
縮毛矯正もこまめにする
これがキレイに縮毛矯正するのに大事なこと
縮毛矯正が失敗しやすい理由
・やる事が多い
・やり直すと時間がかかる
・髪の状態が複雑
ざっくり言うと難しいから。
縮毛矯正 L 33800 税抜き
本来は髪質改善縮毛矯正でさせてもらいたいレベルの
状態だけど予算の都合もあるので
相談の結果通常縮毛矯正で
させてもらっている例
癖が強く、白髪染めをしている
しかも他店で染めてるせいなのか
ネープとトップでは全く毛質が違う?
カラーは重要だからうちで染めさせてほしいんだけどな
ちなみにカットも他店でしてる
2000円ほど追加するだけでカットはつけられるのだが
なんか理由があるのだろう
何年か前に聞いた気がするけど
あんまりはっきりと理由をいわなかったので
それ以来理由はわからない
このお客さんの場合問題は出ていないが
縮毛矯正とカットは連動している為
できればカットもうちでやった方がいい
縮毛矯正の出来は本人はこれくらいの仕上がりでも
満足してくれているが、本来もっと手をかける方が
きれいな髪をゲットできる
通常縮毛矯正ではこれが限界
それでも初めて来てくれた時は
かなり傷んでいたしうちで縮毛矯正するようになって
満足いく仕上がりのようで
3か月に1回足を運んでくれている
電車で1時間かけてきてくれているのだから
感謝しかない いつもありがとうございます
こんな時に失敗する
・癖が強い
・傷んでいる
・髪が多い 長い
複数当てはまると
難易度が急上昇
2022 5 22
ライト縮毛矯正 U24割引 初回 23800 税抜き
これくらいならライトでも 十分綺麗
成功率を上げる
伸び無かったらやり直す
用心深さが必要。
薬剤トフは1秒を争う。
鉄則2人がかり。
しっかり手をかける。
2022 5 21
縮毛矯正 カット 34800 税抜き
3ヶ月に一度ペースで とてもキレイ
縮毛矯正の相場
縮毛矯正の相場は10000〜25000円くらい
それに対して、時間は2〜4時間。
カラーなんかと比べて利益が低い。
NEW!!
ストレートmenu追加
2022/3/27
こちらライト縮毛矯正でさせて頂いたお客様。
クセが弱く、比較的健康な髪の方でしたら
十分に綺麗に伸びます。
通常の縮毛矯正よりも手軽にできるのでおススメです。
最新couponはホームページをご覧ください。
コチラ▶
★癖が伸びない・・・

癖毛が強すぎてお悩みの方
上手く伸びなくて困っているあなた!
ご安心下さい!
こんなに 強い癖の方でも
綺麗になりました!
一か月経つとクセが戻る。
今回のお客様
とても強い癖毛に頭を悩ましておられました。
今までは縮毛矯正しても
なんとなく癖が伸るけど
一ヶ月もすると癖が戻っていたそうです。
仕上がり
ドライのみで ブローはしておりません。
とても感動しておられました!

最新couponはホームページをご覧ください。コチラ▶
吸水毛のワナ
水を弾く毛と
水を吸い込む毛
吸い込みタイプは
塗布ムラが起きやすい
薬の量が足りないから
2度付けしてたっぷり効かす
★ショートはNG?

ショートヘアの方は
癖を取りたいけど
不自然になりやすいので
縮毛矯正を避ける方も多いと思います。
自然に仕上がります。
ご安心下さい!
あるんですよ
自然になる方法が。
今回のお客様も
ショートボブで
癖毛が気になってました。
今回の場合は根本を少し空けぎみで
毛先はデジタルパーマを
あてました。
これが仕上がり 自然にドライしただけ
中々良い感じになりました。
自然ですよね?
乾かすだけで再現できます。

最新couponはホームページをご覧ください。
コチラ▶
失敗原因が分からない
工程が多すぎて
原因が分からない
★縮毛矯正とデジタルパーマ
上京区からお越しのS様。 縮毛矯正は初めてのお客せん
先日デジパをしたそうなのですが、思ってたよりやり難くて困っていたそうです。
縮毛矯正をすればどうにかなると考え、「縮毛矯正 京都」で検索頂き当店にお越し頂きました。
デジタルパーマは結構強いお薬を使ってる上に、付けてるところと付けない所がある為ダメージムラも考えないといけません。
そしてヘアカラーをしているのでさらに複雑です。ダメージを計算してケア剤をぶち込む事にしました。
ダメージがマシそうな根本から塗布して行きます。もとの毛質も薬が効きやすそうなので使用薬剤はかなり弱い目に。
しかし予想を上回るほど反応してきたので5分で一回流しました。
もう一度薬を見直して再塗布。一通りの工程を終え完成。
なんとか伸ばす事ができました!
というか、かなり綺麗で自分たちも驚きです!!
難しい髪は緊張しますが、やりがいもありますね。
髪のお悩みがある方は、ぜひご相談ください!
経験が少ない
普通の美容師は
月に何人も
縮毛矯正しない。
★縮毛矯正&
トリプルケア
北区からお越しのT様。 縮毛矯正は初めてのお客様。
久しぶりにロングに出来たし せっかくだから一度縮毛矯正をあててみたかった
との事でさせて頂きました😃
ずっとパーマしていた様で 2ヶ月前にストパーしてます。
ヘナもされてます。
根元と毛先では 状態が結構な差がありそうなので
状態に合わせて 薬剤を調節しています。
何度か塗り重ねながら 髪の結合を切りましたが
根元は丁度良く 効いて来たので1度流しました。
中間毛先はまだもう少し 結合を切り直して
等、結構複雑な施術に なってしまいましたが
かなり綺麗になったので とても喜んで頂けました😃
ケアには活性化したケラチンと
内部物質のCMC膜に 高分子キトサンを使用し
ハリとツヤが マックス状態ですね😊
協力が必要
カラーとの兼ね合い
縮毛矯正の頻度
カットの状態
お客さんとの連携も重要。
宇治からお越しのW様。若い方らしい斬新なスタイルが素敵ですね。
いつもありがとうございます(^^)
★生え際が・・・
生え際が強い癖で
悩んでいる方も
結構いらっしゃいますね。
生え際は他の毛と違い
産毛のような場合や
または、産毛と普通の
中間くらいの毛質の場合もあります。
すると他の毛と同じように扱うと
癖が伸びなかったり
チリ付いたりする事も。
今回のお客様もそんな
内側の癖に困っておりました。
細いけどしっかりしてるカラー毛
生え際のくせが強い
仕上がり

かなりくせが取れたが
まだ改善の余地が
ありそうなので
次回はもう少し攻めた処方に
しようと思います。
半年後。
それから半年経過。
前回の履歴を元に調節。
さらに綺麗に伸びました。
★ぺたんこに・・・
クセ毛には困っているけど
縮毛矯正をかけると
ペチャンコになるのが嫌。
という方もいらっしゃいます。
ご安心下さい。
ペチャンコにならず
癖も取れます!
今回のお客様も
ペッチャンコになりたく無い
というご希望でした。
大きなウネリはあるものの
パサつく癖では無いです。
自然なボリュームを残す為に
根本は少し空け気味で
毛先も少し空け気味で
縮毛矯正させて頂きました。
施術後 自然に乾かしただけの状態です。
ご自分で乾かしても
この仕上がりになります。
★ピンピンは嫌!
クセ毛には困っているけど
真っ直ぐになり過ぎるのは嫌。
って方がほとんどだと思います。
今回のお客様も
そんなお一人。
はねて毛が収まらない
スタイリングが大変なので
解消したいとの事でした。
根本空け気味
毛先も少し空けて
施術しました。
縮毛矯正終了
ブロー無し 乾かしただけの状態
カットで調節。
家でも乾かすだけでこの感じに仕上がりますので
お手入れが簡単で良い感じに仕上がります。
真っ直ぐ過ぎない縮毛矯正にするには他にもいくつかの方法があります。一液の利きを甘めにする。アイロンの熱入れを甘めにする。当てない部分を作る。当店ではこれらの方法は取っておりません。やった事あるのですが、その時は良くても後々悪くなったり、変にクセが付いたりとトラブルが起こりやすい為です。そして髪質によっても変わってくると思うのですが、クセが強めの方はしっかり伸ばした方が綺麗な場合が多いかと思います。
美容師さん向け
ブロー無しでツヤツヤの縮毛矯正レシピの解説
いつも縮毛矯正してもそんなにきれいに伸びなったそうなのですが、おそらく失敗されやすい原因は…
ビビり毛の縮毛矯正の解説
中京区からお越しのS様。
1ヶ月程前に縮毛矯正した様なのですが、折れ毛が出来てしまったそうです。
リタッチ縮毛矯正 パヤ毛が難しい毛
吹田からお越しのH様。
縮毛矯正のレベルアップ、美容師さん向け投稿です。
すべてのビフォーアフターはドライのみの自然な状態です。
今回は細くてデリケートなパヤ毛をいかにダメージさせずに尚且つ癖を綺麗に伸ばすかの参考になる事例かと思います。