青島校インストラクターの武田実佳です☆
中級・木曜クラスも、早いものでもう第7回
皆さまをお迎えする前に、本日の配色レッスンで使うドレープを
シーズンごとに並べてみました~~
たくさんの色が並んでいる、っていうだけでテンションが上がりますよね![]()
受講生の皆さまに、補講の方々も加わって、それぞれに
「褒め言葉のシャワー」を浴びせます。
中級2回目に「モノからのお手紙」の時も感じたのですが、
このクラスの皆さまは、本当に感性が豊かで文章もお上手![]()
なんというか、心が素直で優しいのが、そのまま伝わってくるような・・・
すごく胸を打つ表現がたくさん出てくるのです![]()
皆さんがあまりに達者なので・・・・
「私ってまだまだだわ~~」と反省している次第です・・・
皆様に学ばせていただきましたm(_ _ )m
「ホメール」でフワフワとハートが飛び交った
教室内ですが、
配色技法に進むに連れて、やや不穏な空気に・・・・
皆さんの頭上に、「ハテナマーク」が
フワフワと浮かび始めたのは
私の気のせいでしょうか![]()
確かに、配色技法の名前は、はじめて聞いた専門用語なので、
ハテナが飛んでしまいましたが、
実は毎日のコーディネイトで、皆さんが普通に組み合わせている色に
名前がついてたんだ!くらいの感じで捉えて頂ければと思います。
最後に、皆さんに「着ると考えて、自分のシーズンの3色配色」を作って頂きました☆
上段がブルベース(サマー、ウィンター)、下段がイエローベース(スプリング)。
例えば、クリームとオレンジとブラウンの組み合わせ⇒ブラウンは黄みの方が合う!
生成りとピンクとブラウンの組み合わせ⇒ブラウンは、赤みの方がしっくり!
ウィンターはメリハリ感のトリコロール、
サマーは柔らかなグレーのドミナントカラー。
なんとなく、で選んでいた色たちに、理論が加わりました!
ハテナ
が飛んでる~
といいつつも、しっかりと理解して下さっています。
色の組み合わせに迷ったとき、コーディネイトのバランス7:2:1など、
思い出して活用して頂けると嬉しいです![]()
さて、今日の私の配色は・・・?


