ご無沙汰致しております、fill color school 青島校インストラクターの武田実佳です。


中国の国慶節も明け、今週より中級クラスが再開致しました☆


今日の第5課は、カラー診断の後半戦。


今日も快晴で、キラキラの海を見ながらのカラー診断会となりました!


写真だけだとイタリアの海っぽい!!!


イエローベース、ターコイズブルーの輝く海です☆


photo:01

後半は、青+定番カラーの診断です。

前半の色モノに対して、顔色に激しい変化が起きにくい分?皆さんもリズムをつかむのに

少し時間がかかりましたが、ベージュやブラウン、ホワイトの定番色は

「2番目に似合う色」の似合い度が人それぞれでしたね。

この木曜クラスは、同じスプリングタイプさんが3人いらっしゃるのですが、

それぞれ似合い度の特徴が少しずつ違い、皆で確認し合うことでいい勉強になりました。


また、前回生徒の皆さまから

「イエローベースだけど、やっぱりグレーと紺の定番カラーは捨てられない!

何とかして似合う色味はないのですか?」

とご質問を頂いていたので、特別メニューで「グレー診断」「紺診断」も実行してみました!!


photo:02

結果として・・・・


皆さま、定番色の診断でしっかりと似合う色を見極める目が肥えたあとでしたので・・・


「イエローベースで、グレーはやっぱりもったいない!」


「ブル子のグレーは、上品に見えるのに、イエロ子のグレーはセメント壁に見える!」


「イエロ子の紺、着れる色もあるけど、敢えて顔周りでなくてもいいかも・・・」


などなど、心から実感して納得して頂けたので良かったです!



「これで、思い切ったワードローブの整理ができそう!」


「やっぱり似合う色でトータルコーディネイトする方が、買うのも着るのも楽そう!」


というご意見が出て、嬉しかったです♪


今回の診断結果を、ぜひぜひ実際の着こなしに活かしていきましょう☆



さて、授業終了後の海の色↓

photo:03

日が暮れてきて、


キラキラのターコイズブルー(スプリング)から、


落ち着きのあるピーコックブルー(オータム)に!


自然界の中で、時間の流れと共に、色の見え方の変化を感じたひとときでした☆