ウィルス性胃腸炎3日目 | makani *makani o laule´a*

makani *makani o laule´a*

かぎ針編み、ウクレレ弾き語り♪
イベント出店情報やお知らせ、栃木県北のお食事処紹介やママブロその他シェアしたいことなどなど

アイコンママブロネタ「カラダ&ココロ」からの投稿


元気戻ってきましたo(^▽^)o

訪問ありがとうございます。

朝は髪を引っ張って起こされて、
朝食に粉ミルク粥、
そのあと昼寝して、
起きてからさつまいもの生姜煮と葛湯をおちょこ1杯程度。
夕飯はダシと醤油のつゆのとろろうどんとさつまいもの生姜煮。

昼食の後くらいから活発になり、
主人の顔を叩くまでに回復しました(笑)

本調子とはいかないまでも、
歩き回れるくらい元気になったのでひとまずは安心できました。
でもまだお腹の調子が戻らないので、
様子を見て長引くようならまた病院へ行こうと思います。

皆さまにはご心配おかけしてしまい申し訳ありませんでした。
皆様のお気持ちと温かい目に感謝いたします。

主人の方は見た感じはいつもと変わらないのでよくわかりませんが、
本人曰く回復はしているそうです。


ここで一つ訂正があります。
ウィルス性胃腸炎2日目」の記事内で、
処方された整腸剤が明日までなので、」
と書きましたが、
実際には明々後日まであります。
申し訳ありませんでした<m(__)m>


ちなみに今日のレシピは、
谷口奈津子先生著、「体にやさしい昔ながらの治し方」よりチョイスしました。
日常で手軽に作れるレシピが多く、
症状別にレシピが整理されていて、
栄養や歴史的背景の豆知識も乗っていて大変参考になりました。
最初にあくまでも民間療法であることの注意喚起も説明されています。
ありがたいおばあちゃんの知恵袋的1冊です。

2016022820590000.jpg

¥1,404
Amazon.co.jp

さつまいもの生姜煮です。

2016022821010000.jpg

というわけで、
ウィルス性胃腸炎に関する記事はこれにて終了とさせていただきます。
お付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>

最後まで読んでいただきありがとうございました。

奈津子


*** ホームページ ***
センセーションカラーセラピスト養成講座のお申込み
お申込フォームへ
対面セッションのご予約
RESERVA予約システムから予約する