訪問ありがとうございます。
自慢じゃなくてそれについて思い当たったことがあるので記事にします。
青は気持ちが落ち着けたり脈拍を落ち着ける色としてメジャーですよね。
私自身もブルー好きで、男の子と言うこともあり、
子供によくブルー系の洋服を着せています。
定かではありませんが、
もしかしたらブルーの効果もあるのかもしれないと思いました。
赤ちゃんにもそうかもしれませんが、
ブルーを見ることで私(ママ)の気持ちも落ち着くから、
赤ちゃんも安心していられるのかもしれないと思いました。
赤ちゃんとママの心って繋がってるんですよね。
赤ちゃんも自分の方を見てママがいい気分になってくれたら嬉しいですよね。
ママが大好きだから。
育児のイライラの解消に色の効果を利用してみてはいかがでしょうか?
私はブルーが好きなのでブルー系が多かったのですが、
「ママがリラックスできる色」が良いと思います。
あ、でも赤は多すぎると興奮してしまうので適度に使いましょう☆
トーンや他の色と合わせたりなどしてバランスよく取り入れてくださいね^^
私自身の体験からのお話ですのでご参考にしていただければ幸いです。
奈津子
奈津子のカラーセラピーセッションご予約(女性限定)・お問合せ
松野奈津子
airisupremavata☆docomo.ne.jp
(☆を@に変えて送信ください)
アメーバメッセージも可
セッションメニューはこちら→☆★☆
ご予約可能日はこちら→☆★☆
完全予約制です。
ご予約は3日前までにお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
松野奈津子
airisupremavata☆docomo.ne.jp
(☆を@に変えて送信ください)
アメーバメッセージも可
セッションメニューはこちら→☆★☆
ご予約可能日はこちら→☆★☆
完全予約制です。
ご予約は3日前までにお願いいたします。
よろしくお願いいたします。