何のためか?何がしたいのか? | makani *makani o laule´a*

makani *makani o laule´a*

かぎ針編み、ウクレレ弾き語り♪
イベント出店情報やお知らせ、栃木県北のお食事処紹介やママブロその他シェアしたいことなどなど

訪問ありがとうございます^^

私は現在転職にむけて面接をいくつか受けています。

その中で学びがあったので、シェアしたいと思います。

面接を受け始めた時に私が考えていたこと。
それは、どう自分をアピールするか、
良い印象を持ってもらうためにはどうすればよいか?
とにかく、「受かる」為にはどうすればよいのか?

と、そんな風に受かる為のことばかり考えていました。

しかし結果は出せませんでした。

そんなとき、とある面接にて、こう聞かれました。

「会社に入って一番したいことは何ですか?」

そこで私は、今まで通り自己アピールをしました。
そして、帰ってきた言葉がこちらです。

「ご自分のことを話されていますが、お客様に対してはどのようにしたいのですか?」

私はハッとしました。
そして、言葉に詰まってしまいました。

帰ってから冷静に考えました。

何度も面接を落ちている間に道がそれてしまい
「何のためにその会社を選び、何のための仕事がしたいのか。」
そういった一番大切にすべきものを横に置いてしまい、
いつしか「面接に受かること」が目標になっていたのです。

なんとも恥ずかしいことではありますが、
追いつめられると
大切にすべきことを見落としてしまうこと、ありますよね。

そして私は基本に帰り、
「自分が何のためにそれをしたいのか。」
「どうしてその業界を選んだのか。」
「その業界でなければならない理由はなんなのか。」
「将来のヴィジョン」
こういったことを整理し、考え直しました。

すると、この次の面接で、
面接時に伝えることが今までと変わったのです。

自己アピール中心だった面接から脱却し、
自分の真の目標達成のための面接に変わったのです。

結果はまだ出ていませんが、会社側からは今までと違い、
高評価を得られました。

もしまた落ちてしまっても、そこには必ず学びがあるのだと思います。

なんどか受けた面接のお陰で、軌道修正することができました。

この一言をくれた方に、そしてこのご縁に感謝しています。
そして、私は自分が選んだ道を歩き続けると、決意します。

最後まで読んでいただきありがとうございます^^感謝

*lapity*