奥さまはペンギンがお好き -47ページ目

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

【伊豆下田旅行 3日目】


昨日のブログ 「下田海中水族館」の続きです。





いよいよペンギンペンギン登場!



ペンギンプールにいた

|フンボルトペンギンくんたちです


奥さまはペンギンがお好き-フンボルトペンギン





ここには1982年3月23日来館の

長老ぺんぎん「じいや」がいます。

|じいや


奥さまはペンギンがお好き-じいや


奥でお魚をもらっているのが「じいや」です。

もう29歳…来年三十路を迎えます。


もっと長生きして欲しいですね。





|確か(名前は)…「ばあや」


奥さまはペンギンがお好き-ばあや

2番目に長寿のメスのフンボルトペンギンです。



ここには25羽のフンボルトペンギンがいて、

そのうち「じいや」以外は

ココ、下田海中水族館で生まれたペンギンなんだって!







お隣の水槽にはキングペンギンがいました。

|キングペンギン


奥さまはペンギンがお好き-キングペンギン


雄たけび~!




奥さまはペンギンがお好き-キングペンギン


夏バテ気味で、食欲がないペン様もいました。




|食後のひとときを楽しむペン様


奥さまはペンギンがお好き-キングペンギン

冬限定でキングペンギンのお散歩が見られるそうですよ!





ペンギンたちを見て癒された!

また作品作りの意欲が高まってきた…かも。




まだまだペンギンは続くよ!



【伊豆下田旅行 3日目】


この日の天気は、まずまずな曇り空くもり

ぽちぽち雨が降ってきたり…orz




下田海中水族館 に行ってきた!


奥さまはペンギンがお好き-下田海中水族館


目的はもちろんペンギンペンギン

ペンギンさんに会いに行ったよ!







下田海中水族館 は、

和歌の浦の入り江の地形を利用した水族館で、

入り江の真ん中に水族船(海中水族館)が浮かんでいます。


|下田海中水族館の水族船 (写真中央、2階建ての白い建物)


奥さまはペンギンがお好き-下田海中水族館


この入り江でイルカショーや

ウェットスーツや腰まで長靴(?)を着て、

イルカと触れ合う こともできるんですよ!(年齢制限アリ)


奥さまはペンギンがお好き-イルカとの戯れ



|イルカショー


奥さまはペンギンがお好き-イルカショー

うぉりゃ~!ジャ~ンプ!!
イルカショーは陸地側のマリンスタジアムでもやってます!




イルカと触れ合ってきたよ


奥さまはペンギンがお好き-イルカくんたち

可愛らしいイルカくんたちラブラブ


飼育員さんが

「手を出しっぱなしにしていると

 (イルカが)噛み付くので注意してくださ~い!」

と言うから、チキンなKogoさん手が出せず…




|尻尾を触ってきたよ(笑)


奥さまはペンギンがお好き-イルカの尻尾


(注)写真に写っている方はKogoではありません。


なんかね、イルカくんの触感は…

ぬれたゴム板のモチモチした感じ?



餌のお魚(切り身)をあげたり、

握手やジャンプの号令を出したり、

面白かったです!



-------------------------------------------------



この日は、先日の台風で水族船に行く為の橋の一部が壊れてて、

裏口(出口)から入ったのよ~!(急におばちゃん口調、笑)




まず最初にお土産コーナーを通り抜けた後、

レストランでお目見えした

|ペンギンカキ氷機を紹介する「ペンギンの看板」


奥さまはペンギンがお好き-こちらペンギン

この日は、残念ながら寒かったので、

カキ氷機くんの活躍は少なかったかと…




そして…

|カフェテリアの光るペンギンくん


奥さまはペンギンがお好き-光るペンギン

コレは・・・ピ●チュ~のキャラクターかな?




下田海中水族館は、イルカショーやアシカショーやぺんぎんの飼育さんの餌やり…と

イベントが目白押しなので、

見たいイベントの時間を中心に周ると良いみたい!




明日はいよいよ(リアル)ペンギンペンギンの登場だぃ!(^O^)/


【伊豆下田旅行 2日目】です。


伊豆最南端「石廊崎」の次は、


西伊豆堂ヶ島に行ってきました。



奥さまはペンギンがお好き-伊豆の地図


ココ!(赤い矢印のところ)

ちなみに、昨日の「石廊崎」は最南端です(一番下)。





|南伊豆から西伊豆に移動中に何度か見えた入り江



奥さまはペンギンがお好き-伊豆の入り江

入り江を3つぐらい通ったけど、

それぞれ趣があって、静かな空間が広がっていました。




堂ヶ島 なう!

奥さまはペンギンがお好き-堂ヶ島


「伊豆の松島」と呼ばれるぐらいの絶景で、

こちらからも遊覧船 が出てました。

でも、Kogoが着いたときには最終便も出てしまってました…残念(-"-;A


堂ヶ島の岩場に大きな洞窟が開いていて、

天気がいい日は「青の洞窟体験」が出来るらしいですよ(‐^▽^‐)





|堂ヶ島の断崖絶壁



奥さまはペンギンがお好き-堂ヶ島の断崖絶壁

荒波で浸食された岩場。

白く波打った模様が面白い!

奥さまはペンギンがお好き-堂ヶ島の断崖絶壁


みんな、手を付きながら登ってたのに、

旦那よ、息子を肩車して…

そんなに楽な山登りでしたっけ?





|西伊豆の夕日


奥さまはペンギンがお好き-夕焼け


夕日がキレイ~にひひ

海のなかにそびえ立つ「三四郎島」

島に登る人影。



奥さまはペンギンがお好き-夕焼け


名古屋がジュっメラメラ





|夕焼けに照らされている山の色がキレイだったので…


写真を撮ったら…



奥さまはペンギンがお好き-加山雄三ミュージアム


なぜか「加山雄三ミュージアム」を撮影したみたいになってる~( ̄□ ̄;)

堂ヶ島の目の前にあります。





明日は「下田水族館」を紹介しま~す。

もちろん、ペンギンペンギンがいよいよ登場!

まだまだ【伊豆下田旅行 2日目】です。

今日は写真がいっぱいだよ!



-------------------------------------------------



伊豆半島最南端、「石廊崎」 に行ってきました!



「先っちょマニア」としては

「最○端」という場所が大好き(*⌒∇⌒*)


今までに、

千葉の房総半島最南端「野島崎」とか…

四国(高知)の最南端「足摺岬」とか…

羅列してみたけど…あんまり行ってないな…(/ω\)





|石廊崎港から出ている遊覧船 に乗って~♪


奥さまはペンギンがお好き-石廊崎遊覧船


石廊崎から西側の奥石廊崎にある

大根島をぐるっと一周してくるコース(→ )を周ってきました



入り江から外の外海に出ると、すごい波で、

小さい子どもたちがいっぱい泣いてました。

我が息子は、泣いている余裕はなく、

ライフジャケットの中で小さくなってましたが…(;^_^A





|大根島(だいこんじま?)に住む野生の台湾ザル


奥さまはペンギンがお好き-台湾ザル

ニホンザルに比べて、尻尾が長いのが特徴。

観光船が餌を差し入れているそうで、岩壁にいっぱいいました。



昔、サルを飼っていた人が飼えなくなり、

山に放つわけにもいかず、

水嫌いの習性を利用して、島にサルを放ったとか…

なんちゅう話ですか~\( ̄□ ̄;)/



ちなみに、伊豆半島でニホンザルを見ましたよ!

中くらいのゴリラかと思うぐらい

大きかったんですが…







|船から見た海の透明度流れ星



奥さまはペンギンがお好き-海の透明度

船の波があったけど、お魚が見えそうなほど、キレイだったですにひひ

コバルトブルーの海~♪





|遊覧船から見た伊豆最南端


奥さまはペンギンがお好き-遊覧船から見た伊豆最南端


中央に灯台が見えます。







石廊崎港から一旦遊覧船を降り、

徒歩で先っちょ(最南端)を目差しました!





|石廊崎灯台


奥さまはペンギンがお好き-石廊崎灯台


無人の灯台だそうです。






|石廊崎の風景


奥さまはペンギンがお好き-石廊崎の風景

写真の中央に写っている岩に、

縁結びの神が祭られている「熊野神社」 があり、


写真の左下側の

断崖絶壁の階段の先に石室神社 があるらしいのですが…



酉年生まれ、鳥好きで、鳥のから揚げ好きで、そして「チキン」…のKogoさんは、

そこまで行けませんでしたー!!!Σ\( ̄ー ̄;)ぉぃっ

「チキン=腰抜け」…orz




石室神社には、商売繁盛や学業成就の神が祭られているそうなので、

旦那(Kogoの代理)が「ペンギンアート展の成功祈願」をしてもらいました(笑)






|伊豆最南端の風景


奥さまはペンギンがお好き-伊豆最南端の風景

遠くにたくさん輸送船が見えました♪
遠くに利島・新島など伊豆七島 も見えたよ!





まだまだ続くよ!








【伊豆下田旅行 2日目】


2日目はレンタカーを借りて、伊豆を堪能してきましたにひひ




車の運転は、もちろん息子です。



奥さまはペンギンがお好き-車の運転

イヤ……ムリだから……足届いてないし…。





まず最初に、宿の近くの浜「弓ヶ浜」 を堪能してきました!


奥さまはペンギンがお好き-弓ヶ浜1


弓ヶ浜はその名のとおり、

入り江が弧(弓状)になっていて

とても波が静かな海水浴場です。



奥さまはペンギンがお好き-弓ヶ浜3

上の写真の左側。

遠くに風力発電のプロペラが見えるだけで、

周りに何もないので、

時代劇に出てきそうな…

戦前の日本の海はこんな感じだっただろうな…

と、そんな懐かしい感じを思い起こさせる砂浜でした。



奥さまはペンギンがお好き-弓ヶ浜2


台風が過ぎた後だったので、

ココの浜を管理している業者の方が、

ショベルカーで浜のゴミ広いをしていました。




夏場は、海水浴場利用者で

人の出がスゴイ みたいなので、

まさに今の時期がお勧め!