奥さまはペンギンがお好き -45ページ目

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

もうすぐハロウィンですね!

今月末ですか!


Kogoさんカトリックじゃないけど(かと言って他のでもないけど)、

お祭り好きなので、

ここいらで有名な「川崎ハロウィン2011」 の仮装行列を見に行く予定です。


このサイト見つけたときには

「ハロウィンパレード&仮装コンテスト」の申し込みは終了してたけど、

それでも仮装して見に行きます(笑)



息子くんの仮装は、用意したので、

あとは、親二人分だな(笑)


他に…イースターエッグ用意して…

ジャック・オー・ランタンも用意して…


あれ?お菓子も用意しなきゃか?




噂では、「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」と言うと

お菓子キャンディーがもらえるイベントがあるらしいので、

息子くんに練習してもらってます。

(親が言っても貰えないだろうから)


Kogo「トリック・オア・トリート」

息子くん「ん(うなずき)」

Kogo「トリック・オア・トリート」

息子くん「とーり?」


息子くんはまだ「パパ」「ママ」「ねんね」のような

単語しか言えなかった…

ちと難しいかな?



今日は散々な踏んだり蹴ったりデーでした。

いろいろ中身を書くと、気がダウンになるので、

結果から言うと、ぎりぎりバッドエンドにならずに済みました!

どうにいか家に入ることができました!ただいま自宅です。




今日は手芸屋さんに寄って、羊毛とボンドをゲット!


奥さまはペンギンがお好き-綿とボンド




本屋さんに寄って、来年の手帳をゲット!


奥さまはペンギンがお好き-手帳


メモ魔のKogoさん、手帳がないと「人」として生きていけません。



なぜ「陰山手帳」なのかと言うと…


奥さまはペンギンがお好き-手帳

「K diary」「K diary」…「Kogo diary」…みたいな~w


この手帳は、

平日(月~金)が書く欄がいっぱいあって、土日は少なめ。

土日にイベントづくし(と言っても、ほぼ楽団の合奏だけどね)の私にとって、

とても使いやすいのであります!



でも、今日はペンギンの仕上げやりません!

なんでって…踏んだり蹴ったりデーなんだもん・°・(ノД`)・°・

|「栗の渋皮煮」を作った


奥さまはペンギンがお好き-栗の渋皮煮

午前中に栗をしばらく水に浸していたら、

浮いてる分が全体の4割ほどになったので、

沈んでいる残りの6割で決行!


大粒の栗(大きさ5センチぐらい)を使ったので、

市販のマロングラッセみたいに

食べ応えがありそう~ドキドキ



ただいま栗の中に味を馴染ませている最中なので、

試食は明日ラブラブ





煮崩れた栗で

|「マロンクリーム」を作った


奥さまはペンギンがお好き-マロンクリーム


冷蔵庫で枯れやすい(乾きやすい)のが難点。

トースト等に塗って、美味しくいただきますよ~。

その前に、つまみ食いでなくなりそう(⌒¬⌒*)



栗を煮ている最中、とても眠かったので

(眠ってはいけない~♪)

眠気防止にちょっとチクチク

|二体目のペンギンくん


奥さまはペンギンがお好き-2個目のペンギン


本体とくちばしと左足。


1体目のペンギンくんの仕上げは、

今日はおでかけしてないので…

ボンドを購入してから…です。(´д`lll)



さて、これからイラスト描きますかな~。

昨日は…

ピザ食べ放題で食べ過ぎて、

腹壊してました(笑)、Kogoです。

ピザ美味しかったし、全種類制覇したから後悔はしてないわ~(・∀・)



そして、昨日はブログをサボってしまったので、

今日は二本立てでお送りしま~すあせる



昨日仕上げようとしたペンギンさんの目を入れようとして、

ボンドを「にゅっ」と出してみたら…


奥さまはペンギンがお好き-ボンド


はっ…灰色orz

ボンドが腐っているのかと思いました(;´▽`A``

実はこれ、コンクリート用ボンド。

我が家にはコンクリート補修する場所ないも~ん…

……買い間違えたぁ~orz



-------------------------------------------------



今日は「栗の渋皮煮作り」と、

友達に頼まれた「イラスト作り」で一日が終りそうです。


奥さまはペンギンがお好き-栗


『水に浮いた栗は「がっかりな栗」なので、取り除きましょう!』

と作り方に書いてあったのですが、

買ってきた栗の6割ほどがぷ~かぷ~か…( ̄Д ̄;;

今年は栗が不作の年らしいです。

今日は『羊毛フェルト作り』も『ペンギンペンギン』もお休み~♪



今日は、所属している2つの交響楽団をハシゴしてました!


そして、「ビオラを弾いてる」か「移動している」かの一日でした。




自宅から一時間半かけて、

押上(スカイツリーで有名なところ)の練習会場へ。

     ↓

それから合奏が三時間半あって、

     ↓

押上から二時間かけて

横浜市港南区の練習会場へ。

     ↓

合奏を一時間半してから、

     ↓

そこから自宅まで二時間弱



移動時間の合計で五時間半弱

合奏時間の合計で五時間



…( ̄* ̄ )

ほとんど移動ばっかりじゃん!



-------------------------------------------------



いろんな楽団に所属していると楽しいですよ。

 

(同じ曲をひいているわけじゃないけど)

指揮をする先生によって、

音楽に対しての解釈が違うから

それが面白い!


なんというか、音楽に対してのボキャブラリーが増える感じ。

(ま、弾きたい曲があったからいろいろ所属してたりするんだけど…)





-------------------------------------------------




【今日の指揮者の一言】


「ここはリア充な感じで!!!(曲の最後の方に盛り上がるところ)




…ってどんな感じですか( ̄□ ̄;)!!