【南極鉄道】デザフェスに出展します! | 奥さまはペンギンがお好き

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

ブログからだいぶご無沙汰しておりました。
Kogoです。

ブログをお休みしている間も、相変わらずペンギン作ってました♪

今年は5月のデザフェスの後、9月のペンギンアート展に出展しました。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

11月21日(土)~22日(日)の二日間、東京ビッグサイトにて
デザインフェスタ42が開催されます!
私も出展します!ブースNo.はB-195です。


今回の私のブースのテーマの一つが『南極鉄道』。
南極に鉄道が開通したら、、、というストーリーで作品をいろいろ作ってみました♪


■【南極鉄道の切符】

南極鉄道の切符

南極のカークパトリック山→ヴィクトリアランド経由→ロス氷床行きの鉄道チケットです。
この路線は、カークパトリック山は4000m級の山と
それに続く南極横断山脈をどう攻略するつもりなのでしょうか?
(地図を読めない人(私)が作りました。反省してますorz)


こちらの切符は、デザフェス42の2日目(日曜日)の15:00頃~
南極鉄道の車掌さんに扮した息子くんが切符配う予定です。(数量限定)

南極鉄道車掌さん

合言葉は「車掌さん、切符をください」です。
車掌さんはとても恥ずかしがり屋さんなので、優しくしてください(。-人-。)


■ただ長いだけの【ポストカード、、、じゃない】

ただ長いだけのポストカードじゃない

2.5cm×30.0cmの汽車イラストを描いてしまい、これどうするの?と家族会議の結果、
ただ長いだけのポストカード、、、じゃないものが出来上がりました♪

迷子と車掌

一番のお気に入りは「迷子と駅長さん」の部分♪



■車掌さん・運転士さんの必需品。

「懐中時計」ならぬ【水中時計】です。

水中時計

水中で時を刻む時計を、レジンで表現した水面越しに時を確認します。



煩悩の数だけペンギンを描くと、ペンギンに対しての煩悩が消えるのかな?
と思って、た~っくさんペンギン描いてみたけど、
ペンギン愛が増すばかり♪♪♪


□■今後出展予定のイベント■□

2015年11月21日(土)・22日(日) デザインフェスタ42 ブースNo.:B-195
2015年12月12日(土)・13日(日) 名古屋クリエーターズマーケット ブースNo.:M-253