ペンギンのガレット・デ・ロワ | 奥さまはペンギンがお好き

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

昨日はガレット・デ・ロワ を焼きました♪


ガレット・デ・ロワ


ガレット・デ・ロワ はキリスト教の公現祭の日に食べるフランス菓子です。


ガレット・デ・ロワは、アーモンドクリームが入ったパイケーキで、

ケーキの中にフェーヴ(フランス語でソラマメの意)という

小さな陶器を1つだけ忍ばせて、

フェーヴを当てた人がパイの上に飾ってある冠をかぶり、

この年を幸福でいられると言うイベントです。


実は、私はキリスト教でもなんでもないのですが、

食べ物イベントは大好きなので作ってみました♪



中のアーモンドクリームは抹茶黒豆味で作りました♪





ペンギン好きが作るガレット・デ・ロワは、

フェーヴはもちろんペンギンペンギンです。

ペンギンフェーヴ

全長2cmぐらいのサイズです。




パイ生地にもペンギンペンギンを型押ししているのですが・・・

ペンギンのガレット・デ・ロワ


分かります?4匹が走っているんですが・・・σ(^_^;)



結局、フェーヴは息子が当てるというデキレース( ´皿`)


来年はガレット・デ・ロワに餡を入れようかな~・・・

カスタードクリームを入れようかな~と模索しております。