本日は冬至なり。 | 奥さまはペンギンがお好き

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

本日は冬至


冬至には、「ん」のつく食べ物を食べると運気上昇アップと聞いたので、

今日の夕飯は「ん」をたくさん食べました♪


・あ「ん」かけな「ん」き「ん」(餡かけ南京)

・れ「ん」こ「ん」のかいせ「ん」し「ん」じょう揚げ(レンコンの海鮮しんじょう揚げ)

・き「ん」ぴらごぼう(金平ゴボウ)

・にこみうど「ん」(煮込みうどん)


煮込みうどんには、だいこ「ん」(大根)・に「ん」じ「ん」(ニンジン)も入っていたので、

運気も上げアップ上げアップですな( ´艸`)




たしか…

「土用の丑の日で「う」のつくもの食べると夏負けしない」とか言って

そのときも「うどん」食べてたような…





-------------------------------------------------





そして、冬至には柚子湯


風呂屋の陰謀なのか、

「冬至」=「湯治」を語呂合わせで、

「柚子」=「融通」で「冬至に柚子湯に入る」と言うのが有名になったとか…

風呂屋の陰謀かどうかは知りませんが…



柚子には血行促進作用があり、

風邪の予防のほか、冷えや神経痛などにも効果があると言われています。


風邪っぴき一家の我が家でも柚子湯に挑戦しました!






近所のスーパーで柚子を買ってきました♪


奥さまはペンギンがお好き-柚子


柚子?


奥さまはペンギンがお好き-獅子柚子


柚子??


奥さまはペンギンがお好き-獅子柚子


柚子!!?

合成画像ではありません( ´艸`)



こちら、獅子柚子と言って、

直径20センチぐらいあります。

息子くんの頭ぐらいの大きさはあります。


実は柚子の仲間ではなく文旦の仲間。

観賞用らしく、香りは薄いですが、

ま、同じ柑橘類なので、お風呂に浮かべてみました♪



奥さまはペンギンがお好き-柚子湯


おぉっビックリマーク浮いた( ̄▽+ ̄*)


それなりの大きさと、それなりの重量があるので

湯の中に沈めたり、落としたりすると、

軽く凶器と化するので要注意です!





-------------------------------------------------





この柚子湯の後日談。


このあと、柚子湯で長湯していたら…

…見事、カブれましたorz


獅子柚子を浮かべるだけならまだ良かったのですが、

中身を割った途端に、太ももの裏側だけがカブれました。

肌が弱い方・柑橘系のアレルギーをお持ちの方は、要注意です。

今でもチクチクします(T▽T;)