「鬼は外~♪福は内~♪」
と言うことで、今日は節分でした。
Kogo家の今年の恵方巻きは『韓国風のりまき』
海鮮にしようとしたけど、
息子くんのお昼寝タイムと重なって
お買い物に行けなかったので、
家にあった残り物で頑張ってみた(°∀°)b
具は、酢漬けきゅうり・ごま油で炒めたにんじん・薄焼き卵・豚そぼろ・キムチ。
息子用のは、息子サイズに半分に切ってみたけど、
まるまる一本食べちゃった(°∀°)b
去年の恵方巻きは何食べたんだろうと
過去の写真を探してたら……なんと!
『韓国風のりまき』でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ネタかぶった~orz
あっ∑(゚Д゚)
節分豆用意してない…orz
お買い物行ってないんだもん…
と言うことで、会社から帰ってくる最中の旦那にお願いしたよ~orz
「京都 豆富本舗」の節分豆
スーパーもコンビニも豆が売り切れている中、
成城石井(ちょっとお高いスーパー)にしか残ってなかったって。
テトラ型のパッケージに豆が入っています。
地域によっていろんな【豆まきの仕方】があるそうですが、
旦那の実家では、
年の数の豆をティッシュにくるんで、
頭や肩にぽんぽんと叩いて厄払いするそうですよ。
よし、来年こそは「海鮮のりまき」 にしよう…。