金沢に滞在中、旦那の両親もいらっしゃっていて、
一緒に「和菓子作り体験」をしてきました。
|和菓子作り体験の風景
金沢土産でよく買う「さい川」で有名な「金沢うら田 」の
菓子職人さんです。
先生の手元をカメラで撮影したものを、
近くのモニターで確認しながら作業します。
|作業台はこんな感じ
道具の名称は分かりませんが、
右にあるウェットティッシュがとても重要なのです!
手に餡がくっつかないように
ウェットティッシュで手を湿らせながら、
和菓子を手早く作っていきます。
|和菓子見本
難易度の低い右側から順に作っていきました。
|出来上がり
全部、作るのが難しかったです…orz
左上のセンリョウ 葉っぱを模したお菓子は、
青虫のようになってしまいました。
右上のお菓子は先生が作ったお土産用です。
右下の「木枯し」は、
出来上がったばかりの上の写真ではキレイに見えますが、
持ち帰って食べようとしたときには
見事に分解してました。
やっぱり難しいんですね。
もう50個~100個ぐらい同じのを作ったら、
コツがつかめるかな?
ちょっと和菓子を見る目を養えたような気がする
体験教室でした~♪