神奈川県立音楽堂 | 奥さまはペンギンがお好き

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

昨日は神奈川県立音楽堂

Kogoが卒業した高校の音楽部卒業生による演奏会で

演奏してきました!


奥さまはペンギンがお好き-神奈川県立音楽堂


「お祭り好き」な校風の中を3年間過ごした仲間たちと、

人徳ある先生方々のお蔭で、

とても楽しい演奏会になりました。



今日この日のために

去年の7月にビオラを買って、

今日この日のために

横浜市港南区の管弦楽団に入り、演奏会の経験値を増やし、

今日この日のために

一生懸命練習してきました!

(でも、本番でフライングするわ弓順間違えるわで

いろいろやらかしてしまった…orz)



Kogoも、こう熱くなれることが少なくなった年頃なのでえっ

この企画を立ち上げてくれた方々に感謝!

この演奏会を成功に導いてくれたみんなみんなに感謝!感謝!です。




【演奏曲目】


PTA合唱

・高校校歌

・「カンカータ147番」より 主よ人の望みよ喜びよ(作曲:J.S.バッハ 編曲:若松正司)

・行け、我が想いよ金色の翼に乗って(作詞:T.ソーラ 作曲:G.ヴェルディ 編曲:古橋富士雄)

・歌のつばさ(訳詩・編曲:津田主一 作曲:メンデルスゾーン)


弦楽

・シンプルシンフォニー(作曲:B.ブリテン)


吹奏楽

・アルメニアンダンス(パート1) (作曲:A.リード)

・ウェストサイドストーリー セレクション(作曲:L.バーンスタイン 編曲:W.J.デュソイト)

・ALWAYS 三丁目の夕日~ハイライト~ (作曲:佐藤直紀 編曲:渡部哲哉)


オーケストラ(管弦楽)

・交響曲第二番 ニ短調 作品36(作曲:L.V.ベートーヴェン)


オーケストラ&合唱

・「メサイア」第二部最終曲より 「ハレルヤコーラス」(G.F.ヘンデル)



私はそのうち、弦楽・オーケストラ・オーケストラ&合唱で出演。

ビオラ団として弾いてきました。



オーケストラ&合唱は

なんと170人編成の大所帯!

県立音楽堂ホールの音の響きの助けもあって、

「ハレルヤ」はものすごい迫力でした!




また同じメンバーで演奏会したいな~。

そのときは、今よりもさらにレベルアップして望みたいわ~!



-------------------------------------------------


「ペンギンの神様」がいたとして…

どうやら私にも微笑んでくれたようです。




【神奈川県立音楽堂】 は、

音楽用公共施設では日本最古(1954年)のホールだそうです。


奥さまはペンギンがお好き-神奈川県立音楽堂ホール

私は今まで演奏経験したことがない「木のホール」で、

ホールの中はとても響きが良すぎて、

演奏中は自分の音しか聞こえないぐらい…にひひ

『面白いホール』でした。

何度か演奏会や演劇を見に行ってるんだけど、

舞台に乗るとじゃ、ぜんぜん感じが違うのね。





そこで見つけた『隠れミッ●ー』ならぬ、

『隠れペンギンペンギン




出演者控え室前に設置されている冷蔵庫に

『隠れペンギンペンギンが!


奥さまはペンギンがお好き-音楽堂冷蔵庫





そして、雨の日にしかお目にかかれない

キーロックつきの傘立てにも『隠れペンギンペンギンが!




奥さまはペンギンがお好き-傘立て注意書き


奥さまはペンギンがお好き-傘立て注意書き


ココの職員さんに「ペンギン好きさん」がいらっしゃると見た!



神奈川県立音楽堂にご出演の際は、

ぜひ『隠れペンギン』を見つけてください。




…これでやっとペンギン作りに集中できるかな?