ペンギンのがま口制作秘話 その1 | 奥さまはペンギンがお好き

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

今日から『ペンギンのがま口』の制作秘話(?)を紹介するよ!


-------------------------------------------------


|まずは定番の『イメージ画』

奥さまはペンギンがお好き-がま口イメージ画

こんな感じ。


「ペンギンのストラップ」 の時より具体的?




|そして、定番の『作品について、いろいろ妄想』をする



・ペンギンつながりで…「suica」が入るサイズがいいな~

・セカンド財布って感じで?

・友達の結婚式のときは、結婚式用バッグにmy長財布が入らないから

 いつもジップロックなんだよね…

 (ジップロック(小)に千円札一枚・suica・銀行のカード一枚をIN…笑)

 だから、バッグにデジカメと一緒に入るぐらいの…

・涼しげなのがいいな~


などなど。





|設計図を書く前に『試作品』を作ってみる



奥さまはペンギンがお好き-がま口試作2号

実は試作2号。


1号はコレより一回り大きくて、なんか…可愛いくない!と言うことで、

修正版試作2号が出来上がったと…。

この時点で「suica」が入るサイズが却下されました…orz




|設計図を仮書き


試作2号を元に、


・らせん状に編むことで生じる「ゆがみ」の考慮

・同じく「ゆがみ」でお顔の中心線がずれるので、それも修正

・目やくちばしのパーツの大きさ

 …などを考えながら設計図(仮)を作る。




どんなのが出来るのか…楽しみにひひ

うん、自分でも出来上がりが予想できないにひひ…妄想はするけどえっ