ペンギンのピアス制作 その1 | 奥さまはペンギンがお好き

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

ペンギンのがま口はちょっとの間、お休みします。

さすがに試作7作目で…ちょっと疲れちゃった…カゼ

一息入れたら、もっと良くなりそうな予感!!


もちろん、ペンギンアート展までには完成させますよ!!

---------------------------------------------------------------


と言うことで、

ペンギンアート展 に発表予定の三個目の作品!

「ペンギンのピアス」の制作過程を紹介します。



まず最初に【材料】から。



|懐かしのあの素材『プラ板』!

奥さまはペンギンがお好き-白色プラ板

白色プラ板です。

トースターで焼くと、透明度が低くなるプラ板です。


透明なプラ板は100均一にも置いてあるんだけど、

まさか、白色プラ板を探すのにこんなに苦労するとは…orz


あっちこっち探して、たどり着いたのが「プラモデル屋さん」

見つかってよかった…しょぼん





|ピアス金具

奥さまはペンギンがお好き-ピアス金具

ピアス金具と留め具。


アレルギーのことを考えて、「チタン製」を選んでみました。




|プラスチックが溶けない接着剤

奥さまはペンギンがお好き-接着剤

ラインストーンやスワロフスキー用の接着剤。





さっそくイラストを描き始めるよ!


|まずは下書き前のラフ画


奥さまはペンギンがお好き-ピアスラフ画

Kogo鉛筆画。イメージはこんな感じかな?


まだまだいっぱいラフ画を書いていきま~す!

続きは明日~♪