お久しぶりです・・・
こんにちは~。
なかなか更新出来ない私に、あたたかいペタ・コメ
ありがとうございます
気がつけば4月
桜も咲き始めていました
3月での話ですが・・・
ミニにいたんの小学校卒業式がありました。
長いようで短かったような6年間。
お腹の中にいた時から、なかなか育たず・・・
約2000グラムで生まれ、哺乳力が弱かったため
母乳も飲めず・・・。
かといって、哺乳瓶からもあまり飲まずで・・・
生後1ヶ月の頃には、病院通いをしていました。
なぜ小さいのか?なぜ飲食が極端に少ないのか?
原因は何なのか?どこが悪いのか?
小児病院等、大学病院等いろいろ行きましたが
結局何もわからず・・・。
やっと「たぶん・・・小頭性骨異形性原基性小人症でしょう」
と言われましたが、今ではその病名も違うようです。
今年で13歳になりますが、体力もあまりなく
身体も弱いですがミニにいたんは毎日頑張ってます
幼稚園の頃は「チビ」と言われたり、オムツをしたまま通ってたので
からかわれたりしました。
でも女の子たちからは「可愛い~」と言われアイドルしてました
4歳までミルクを飲んでました(あ、ご飯も食べてましたよ少しですが)
小学校に上がる1ヶ月前にオムツがとれました。
小学校の入学式には3歳用のスーツを着ましたが
それでもぶかぶかで・・・
ほんとに小さな小さな1年生でした。
確か・・・身長は95cmで体重は11㌔ぐらい(^_^;)
そんな小さかったミニにいたんも成長しました。
今では、身長120cm、体重は17㌔になりました
親として特に心の成長が嬉しかったです。
私が妹を亡くした時、ミニにいたんは妹の話を
しなくなりました。
ある日ミニにいたんに「おばさんの話しないけど
どうしてかな?」っと聞いたら・・・
「だってママおばちゃんのこと大好きだったから、
おばちゃんの話すると、ママ泣いちゃうでしょ。
ママかわいそうだもん」と話してくれました。
昨年私が手術をした時も、家のお手伝いを
一生懸命してくれて私の身体を気遣ってくれました。
卒業式の前に風邪をひいてしまい、辛そうでしたが
卒業式、大きな声で返事が出来、笑顔で卒業証書を
受け取れました。
式のあと、ミニにいたんから手紙をもらいました。
それには・・・「6年間毎日、送り迎えをありがとう」と
書いてあり、涙があふれてとまりませんでした。
ママのほうこそ、ミニにいたんに「ありがとう」と
言いたいです。
どんな事があっても笑顔で頑張っている姿に
勇気をもらっていました。
素直で優しくて思いやりがあって・・・ちょっと頑固な
ミニにいたん
中学に入ったら、小学校のときより大変かも
しれないけど一緒に頑張ろうね
ねえたんもにいたんもパパもショコラも一緒だからね
大好きなミニにいたん、
ママを選んで生まれてきてくれてありがとう