古墳の山口です。

 

 

昨夜は「地道起業」記事を書くつもりが、寝落ちしました。

それで朝起きて、アワアワと記事を書いています。

 

 

いや、昨夜は

古墳フェス「はにコット」の会議だったんですわ(言い訳)。

 

 

会議風景

  矢印

image

 

 

うそです。

実際はこんな感じです。

image

 

 

「はにコット」は、大阪府高槻市の今城塚(いましろづか)古墳で

毎年11月に開催している、古墳とアートのフェスです。

 

これに私がお客さんとして参加したのが2013年。

その時「すごいなこれ」と感銘を受け、

自分のブログ記事で勝手に「はにコット」を紹介し始めたのが

2014年。

 ↓

アメブロ【来て来てはにコット!】2014年

アメブロ【来て来てはにコット!】2015年

アメブロ【来て来てはにコット!】2016年

 

 

そんなこんなしているうちに、

2016年度「come come*はにコット vol.6」から

はにコットの「エエトコ発信隊長」を仰せつかり、

こそこそ撮って出していた発信や取材を

堂々とするようになりまして、

昨年度の2017年度「come come*はにコット vol.7」からは

はにコットの実行委員として参加しました。

 

 

そして、今年度の「come come*はにコット vol.8」の

第一回目の実行委員会が

昨夜、開かれてたのです。

ちなみに、今年度は11月18日(日)開催です。

 

 

昨年も、はにコットのブログとかSNSの発信をさせていただいていたのですが、

今年はブログ発信がやりやすいように

私のお家芸の(っていうか業務の)アメーバブログアメブロ

はにコット実行委員会のスタッフブログを立ち上げました。

       ↓

アメブロはにコットスタッフブログ 2018年

 

2017年版はこちら→はにコットスタッフブログ 2017年 JUGEM版です。

 

 

これまで、私が自分のブログに勝手に書いていた

「来て来てはにコット!」的な記事を、

はにコットスタッフブログの「はにコットのつくりかた」テーマ記事で

書いていきますので、

ぜひ、読者登録して、そちらもご覧くださいませ。

アメブロはにコットスタッフブログ 2018年

 

 

古墳  はにわ  古墳  はにわ

 

 

で、こんな感じで、すっかり古墳業界との付き合いが長くなり、

起業界でも古墳カラーが強くなっていまして

そこを自己プロモーションにしてたりしたのですが、

まぁ、起業界で「古墳を売って食べている」わけではありませんでした。

 

 

時には「古墳ツアーを仕事にしたら?」というアドバイスを

いただいたりもしたし、

実際に、イベントスペースを運営していた時に

「古代セミナー」を開催したこともありますが、

やはり、こういう「古墳活動(略して墳活)」そのものは

せめて実費徴収が基本だな、と思っています。

 

 

ぶっちゃけていうと、

古墳で儲けるつもりは全くないです。

ただ、古墳好きで、古墳にお世話になっていて

(辛い時には古墳に行く)、

古墳のおかげでたくさんの人に知り合えて、いろんなところに行けて

楽しく過ごせているので、

より古墳ライフを充実させるために古墳古墳言っている、

という感じです。

 

 

そして、これは古墳作品を作るクリエイターさんも

同じだと思うのですが、

「古墳カラー」を深めることによって

同じ業界でも自分が特化できたり、作品のアイデアが得られたりして

結果的に「古墳カラー」のおかげで

仕事のほうに恩恵があったりするのです。

 

 

起業界でも、例えば「宝塚ファンカラー」とか「○○好き」とか

特徴的な趣味趣向を自分のカラーとして持っている方は多いですが、

少なくとも古墳に関しては、なんだかすごいインパクトがあって

プロモーションとして活きて来る勢いがあると感じています。

やはり墓だからでしょうか。なんといっても貴い祖先のお墓です。

ありがたいことです。

 

 

 

 

ただし、興味のない人にはまったく興味がないのも確かで、

ビジネスコース受講中に

「古墳はお仕事にならないから、古墳カラーを出すのは止めなさい」という

アドバイスをいただいたこともあります。

 

その時は、古墳カラーを消すかわりに

起業界の方々がより興味を持つ要素(その時は数秘鑑定)を

自分の新たなカラーとして打ち立てることを勧められました。

 

 

そういうのは、起業界での自己プロモーションをするうえで

有効な手段だと思います。

 

実際に、それまで特に自己プロモーションをせずに来た方の場合は、

こういうビジネスコンサル等で

自分が持つ要素の中から、起業界に受け入れられやすくて

インパクトの強いカラーをアドバイスしてもらって、

そのカラーで自分を特化することによって

起業の場で自分を印象付け、上手く進めていくことも出来ると

思うのです。

 

 

 

が、私の場合、

あまりにも古墳カラーが強すぎたため、

「なんで古墳やめたの?」というほうに関心が向きすぎ(笑)、

結局、古墳カラーに戻すことに。

(当時のコンサルさんにも事情をご理解いただいています)

 

 

そして、そのときコンサルさんにアドバイスいただいた

「起業界でなじみやすい数秘鑑定カラー」と

従来の「古墳カラー」が

合わさったのが、

「古墳の山口の数秘鑑定」……。

 

 

実際には、数秘鑑定に

古墳は全然出てきません。

それなのに「古墳の」って。

なんか、古墳すみません。

そしてありがとう古墳。

 

 

 

はにわ 山口かおり worksはにわ

 

丸【数秘鑑定】グループ鑑定・個人鑑定 開催中です。

 【数秘グループ鑑定 のお誘い】

     数秘個人鑑定を古墳基地のえんがわで開催!【えんがわ数秘】のお知らせ

 数秘鑑定の出張鑑定・イベント鑑定・鑑定お茶会も受け付けています。

 お問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム

 

丸『ヤマグチ春のブログ管理まつり』開催中→こちら

  この春、アメブロのメッセージボード・記事下定形文をつけませんか?


丸古墳・古代イベントの情報発信をしています。

 「古墳にコーフン協会」大阪支部員

 古墳とアートのフェス「come come*はにコット」エエトコ発信隊長


facebook Facebookやってます!矢印 山口かおり

 

はにわお問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム