『頑張ってるのに見返りが無いような気がするとき①』の続きです。


クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   

この状況を客観的に見てて思うのですが、

誰を信頼するか、誰を好きになるのかって、

「頑張ってる・頑張ってない」で決めてるわけじゃないんですよね。

頑張って告げ口する子どもって、正直面倒くさい。

だって、いちいち相手の望む「見返り」を要求されるから。


 これは見返りふくろう。


「頑張っている自分を認めて欲しい」という見返りを要求されているのに、

だんだん面倒くさくなって、告げ口する子と距離を置いたりするようになる。

たまに罪悪感から告げ口に応じて、サボっている子を注意したりすると

ますます告げ口が激しくなり、ますますめんどくさくなる。

すると、頑張って告げ口もする子にとっては「頑張ってるのに、認められない」状況となる。



こういうことって、子どもたちに限らず

私や大人もやってるなぁ、とつくづく思ったのです。

「嫌なことも頑張ってるんだから、認めて」「サボっているあいつを罰してくれ」という、

面倒くさい大人をやってしまってるなぁ、と

反省しきりなのです。



「見返りを求めない」っていうのが、めんどくさくなくて良いなと思います。

ただ、一度頑張ってやってしまった行為に対して「見返りを求めるな」というのは

人として、無理な話です。

とするなら、はじめっから見返りを考えないで、やりたくてすることだけを

すればいい、ってことになります。



自分にとって当たり前すぎて「これで見返りが貰えるわけがない」と思ってすることが

実は他人にとってはとても出来ないような、時にはとてもありがたいことなのだ、というのが

「強み」なのだと思います。

だから、「強みを使う」「強みで仕事にする」というのは

・自分は、見返りを期待していないから、もし見返りがあったらラッキー。

・周りにとっては、見返りを要求されていないのでめんどくさくない。

ということになるのだと思います。



「見返りがなくても気にしないような、自分がしたいことをする」のが

自分にとっても周りにとってもラクなわけですが、

このときにやっぱり大事なのが、環境を選ぶこと。

「強み」でめっちゃ仕事が出来る人に対して、それに甘えるような人がいて

「強み」でしてくれることを受け取り放題で何も対価を返さなかったら、

「強み」の人は、生きていけなくなります。

さもなければ「自分はあの人の支えになって、役に立っているから」というのを報酬とする、

依存関係となります。


クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス   クリスマス


『頑張ってるのに見返りが無いような気がするとき③』クリック