月曜日の梅田散歩を楽しみ中です。

ビジネス街の午前なのに、ほどほどに人が居るのがいい感じ。


先週に仕事を辞めて、今は就活の返事待ちのポカンとした時間。

仕事を辞める時点で次の仕事が決まってなかったので

さぞかし不安に見舞われるんだろうなぁ・・・と予想していたのですが、

・・・・ええ、不安ですとも。

シングル子持ちのクセに仕事辞めちゃって、月曜日の朝からビジネス街のタリーズでお茶しながら「サラリーマンは働きたまえっはっはっは」と強がりの遠吠えをしている私のバカバカバカ!!

・・・・って感じに不安です。


その不安総量は、

しかし、嫌々仕事をしていた時と変わっていない。

以前は「明日もあさっても嫌な仕事を嫌だと思いながら続けなきゃいけないのかなぁ」というお先真っ暗の不安がドーンとあった。

今は「どうすんの生活?あんたキャリアもないし一人で何出来るの?贅沢言ってないでとりあえずどっかに所属してなきゃマズいんじゃないの?」という不安が波状攻撃してくる。


不安の種類は変わったが、

不安の総量は変わらない、という感じがする。


そういえば、

前の職場は、不安の総量が多めの人の集まりだったように思う。

ものすごいがむしゃらな人
ものすごい前向きな人
自己啓発本を常に読んでいる人
「生活と金のために頑張ろう」が口癖の人
自信がなくて、気分のアップダウンがひどく激しい人
どうすれば出来るだけ気楽にエネルギーを使わず居続けられるかを追求する人


今思えば、

私はその全てを持っていたと思う。

その行動の源は

ものすごい不安からで、

その職場なら、すごい量の不安を持ち合わせていても

不安を紛らわせてやっていけたのだと思う。




どこに行こうが、何をしようが

不安の総量は変わらない。

不安量が少なそうな人にちょっと背負わそうとしたところで

自分の不安は自分の不安として

形を変えてちゃんと戻ってくる。

それなら、ジタバタしても仕方ない。

自分の不安の総量を

ああこんなにあるのかーと

ただ見つめることしか出来ないんだな、と思う。




iPhoneからの投稿