最近は、自己啓発の本は読まないようにしよう、と


意識して、避けてきました。


自分に自信のない私は、ついつい


自己啓発の本に答えを見出そうと、手を出しがちでした。


でも、そのポジティブ&ポジティブな勢いに乗りきれず、


読んでも腑に落ちないまま忘れていくばかり。


これなら、いっそ自己啓発な人の意見を聞くばかりなのは止めて


自分の心の意見をぐっと突き詰めよう、と。



そんな最近、


どうしても気になったのが、この本。

 

心を知る技術/フォレスト出版
¥1,785
Amazon.co.jp


「これは自己啓発の本ではない」とこの本の著者・訳者さん自身がおっしゃってるので


自己啓発本ではないです(笑)。



もとは、この本の紹介のメルマガで


『人間はすべて価値観の優先順位が違う』


とあったのを読んで、


あ、これは、と思い、アマゾンで注文しました。

 

そして、実は本はまだ届いていません。


でも、購入特典があって、


アマゾンの注文番号で抜粋や音声特典がもらえたので


それをみています。




訳者の方の、この本についてのセミナーの音声を聞いているのですが、


『ポジティブだけ、ネガティブだけは存在しない。


ポジティブとネガティブはバランスが取れている。


世界はいい面と悪い面の二面性のバランスで出来ている』


『だから、世界のいい面も悪い面も感謝してバランスを取る。


自分のいい面も悪い面も感謝してバランスを取る。』

 

『すべては、そのままでいい。


すべてがバランスが取れていることを発見して感謝することが


幸せ』


などの部分に、とても共感を感じました。




いいことばかりではないのは、自分の努力が足りない、


いい意識を作らなければ!と


作ること、作ることにばかり気をもみがちでした。


私の場合は特に


「明確な目標がない」というのが、ものすごい悩みです。


だから人生が安定せず、コロコロと変わる。


だからいけない、とにかく何か目標を見つけなければ!と躍起になる。


とにかく目標のある仕事をしよう、ときつい営業職に就いたりする。



だけど、ほんとはわざわざ作り出す必要はなくて


ただ発見することで十分だったのだな、と思う。


私には明確な目標がないが、


そのおかげで相当多様な経験ができる。


ただそのバランスを発見するだけで


良かったのだ。





というわけで、本文を読む前から


かなり内容が分かって、とても楽しみな本です。

心を知る技術/フォレスト出版
¥1,785
Amazon.co.jp


購入特典は9/27くらいまでだったと思います。


アマゾン注文でも、本屋購入でも可、です。