アメブロ読者登録をさせて頂いている

皆様のブログへ伺うと、今年の目標や

抱負を語ってらっしゃる方が多いですね。


私の抱負は?
年末からいろいろ考えていたのですが

見つからないのです。

 

 


恥ずかしながら、頑張るとか
仕事の成果を上げたいとか
今のところ高い目標がないのです。


今がとても充実していて

 

今のままで十分だなぁと
思ってしまっている自分がいます。


バリバリ頑張って、目標高く掲げて

らっしゃる方には笑われちゃいますね。

 

 

 

 

抱負がないっていうのもなんだか寂しくて

 

 

いろいろ模索している中、そんな私でも

心にストンと落ちた言葉があります。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

菜根譚(さいこんたん)前集 017

 

処世譲一歩為高
退歩即進歩的張本
待人寛一分是福
利人実利己的根基

 

世に処するには一歩を譲るを高しとなす
歩を退くるはすなわち歩を進むるの張本なり
人を待つに一分を寛にするはこれ福なり
人を利するは実に己を利するの根基なり
 

 

 

<現代語訳>

 

何事も一歩譲る心がけが大事だ


一歩退くことが後に一歩進むための

伏線となる


人には寛大であるように努めよ


他人を利することが自分を利する

基礎となる

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

菜根譚(さいこんたん)とは

 

中国古典の1つ。

洪 自誠が明の時代に書いた随筆集です。

実業家や政治家に愛読されてきました。

 

参考にしたのはコチラ

生きるヒントがあるかもしれませんよ。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 


今年の抱負は

『1歩譲る』

 

このような志で1年を
過ごしていきたいと思います。


『1歩譲る』
なんだかとても控え目に聞こえるかも

しれませんが現代語訳のように

一歩進む準備ができるのだと思います。



プライベートでも仕事でも

『1歩譲る』ことで今と違うものが

見えてきて、いろんな気付きが

あるような気がします。

 

 


2016年の年末に『1歩譲る』ことで
どんな成果があったのか良いご報告が

できたらと思います。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆