こんにちは。


本厚木☆

手の温もりde心と身体をケアする*ちいさなサロン ラピスラズリ

指の温もりde描く*パステル和アート Nuku森


makikoです。




本日、台風の影響で秦野カルチャーセンターの

パステル和アート講座は休講になり再来週の水曜日に

振替えになりました。



今月で秦野カルチャーセンターのパステル和アートの講座を

担当させていただいてから3年目に入りました。

活動することになったきっかけをお話ししたいと思います。



2年前、サロンご予約フォームに当時の秦野カルチャーセンターの

女性店長さん(転勤になり今は他店舗の店長さん)から一通のメールが

届きました。



近隣の絵の先生をネットで探していたら、私のブログとホームページを

見つけてくださったとのことで講座を是非お願いしたいと。
こんなチャンスは、なかなかありません。

そりゃ嬉くって有頂天になりましたよ。

喜んだのもつかの間、私にはひっかかる言葉がありました。


(株)カルチャーさんのコンセプト『一流の講師とすばらしい仲間』



ご依頼をいただいた時、

私はインストラクターになってからまだ1年。

一流の講師ではないのに大丈夫なの?

生徒さんは、ほとんど経験もない、実績もない講師で

納得するのだろうか?と疑問ばかり。



秦野店に伺った際、店長さんに素直に尋ねました。

「私はまだインストラクター暦1年で、経験もまだまだ足りません。」

「生徒さんに失礼にあたらないか心配です。」と。



店長さんは

「一流には、いろいろな一流があるんですよ。」とおっしゃいました。

技術が一流、教え方が一流、コミュニケーション力が一流など。



店長さんは私のブログ記事などの様子から

「癒しの一流になれるのではないですか?」と

ステキなお言葉をくださいました。



そして、そのお言葉を励みに勇気を出して

秦野カルチャーセンターの講師として活動を始め

2年の月日が経ちました。

現在4名の生徒さんが在籍しています。

なんとか頑張ってます。



秦野店 元店長の河野さん、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです。



そして、カルチャーセンターでの講座活動のきっかけは、

2年前の春から活動開始したデイサービスでの

パステル和アート講座の様子をブログ記事に

それを店長さんが読んでくださったからなのです。



デイサービスでのパステル和アート講座の活動は、

恩師であるイラストレーターのようこにゃあさん

繋げてくださいました。

詳しい様子→★★★

ようこにゃあさんから『絵を楽しむ』ってことを教わり

それを今、私が生徒さん達に伝えられていることが嬉しいです。



ようこにゃあさん、本当にありがとうございます。

感謝の気持ちでいっぱいです。



人生、何がきっかけになるか分かりません。

これからも良いきっかけ、良いご縁を引き寄せられるよう

一つひとつを丁寧にこなしていきたいと思います。



自宅サロン活動もパステル和アートの活動も継続は力なり。

いつか癒しの一流になれるよう頑張ります。