ラピスのブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます
いつも、いいね!も
元気が出ます❗
ありがとうございます
感謝しています
しばらくサボり気味でしたが
最近また少しずつもんでます。
揉むと言っても
モミモミするわけではなく
ツボ押し棒で
足裏や足の甲、くるぶし、
膝から下を
ゴリゴリ押し流す感じです。
しばらくサボってたので
ゴロゴロした何かが(老廃物らしい)
あちらこちらに
そして
痛ーーーい

でもその後は
何かスッキリして
気持ちいいです

ツボ押し棒は
セリアで108円で買いました。
これ↓
持ち易く、力が入れ易いので
丁度良いです
この本を見て
《足もみ》をしています。
身体の中で生じる老廃物は
血液より重く、足に溜まって
やがて詰まってしまう。
全身に血液を送る心臓は、心臓から一番遠い足に血液を送り届け、
足は、その血液を再び心臓まで戻らせる途中、不純物を尿で排出させる大事な役割を担っている。
第二の心臓と呼ばれる足の
循環器系統をメンテナンスすることが非常に大切。
この本の筆者は
24歳の時に、
甲状腺にあった
5cm×8cmの腫瘍(がんだそうです)を
《がんも100%治ると言い切る若石健康法の先生に出会って》
足もみで消してしまったそうです!
私の子宮筋腫が小さくなったり
無くなったりしたのはこれのお陰もある?
両足で40分もむのが理想らしいですが、
出来ない時は基本ゾーンを5分でもいいそうです。
40分はなかなかできませんが、
出勤前の少しの時間
家族と話ながらや
テレビを見ながら等
ちょっとした時間で
出来る所だけでも足もみしています。
用意するもの
◎ツボ押し棒
(セリアのはおすすめです!)
◎クリーム
皮膚を滑らかにして滑りやすくします。
老廃物も流れ易くなり均等な力でもむことができます。
◎白湯
もみ終わったら、30分以内に500cc飲む。
静脈に流した老廃物を、白湯で体外に排出させる為だそうです。
そういえば、中国鍼灸でも施術後は必ず
ぬるめの色んな珍しいお茶を出していただきました。(量は少なめでしたが)
やはり、老廃物を流す為なのかな~
ウーロン茶やお茶を薄めてもよいそうですが
胃や肝臓の負担になり
治療期間が長くなるそうなので
おすすめは白湯です(^^)d
ちゃんと足もみするとかなり痛いですが、
(お食事中の方は↓見ないでね)(>.<)
私の場合
やや便秘気味だったのが
快調になります。
そして尿も良く出ます
まぁ白湯飲むからだろうけど
もんだ後のは
老廃物が出たんだろうな~♪って感じです!
(解り難くてごめんなさい!)
デトックスできてそう
全体的に体調が良い感じがします
あまりお金をかけずにできるし
おすすめです





