今日は乳がんの経過観察でA病院に行きました
今日の予定表を見てみると
あれ?いつもある血液検査がない
ひょっとしたら
予約忘れてるのかな?
外科の受付で聞いてみたら
先生に確認をとってくれて
血液検査する事になりました。
血液検査の為に
血液を2本とりました。
私は何もしなくても血管がはっきり見えていて
前に看護師の友達が
針を刺す血管を探すのが簡単!
と、言っていたのですが…
いつもは肘の内側のシワの真ん中辺りに針を刺しますが
今日の看護師さんはちょっと悩んで
それよりもずっと外側にブスッ
ジカジカっとした感じの痛さが(>_<)
針を刺すのが、久しぶりに痛かったです。
ひょっとして老化で血管が見え難くなったのかな
その後は
エコー検査です。
実は、前回9月の
経過観察のエコー検査で
左の鎖骨の所のリンパが腫れているのが見つかって
それが大きくなったり等
何か変化が無いかを調べるため
今回もエコーを受けました。
なので、内心ドキドキしながら
エコーの画面を一生懸命見てました
まず右側の乳房から調べます。
内側から調べて外側までくると
同じ所を方向を変えて何度も調べています。
何か丸い物が映ってます。
サイズも計ります。ドキドキ
次は右の脇の下
ここでは、細長い何かのサイズを計ってます。ドキドキ
次は右の鎖骨の所
ここは問題無さそうです。
今度は左側を調べます。
まずは乳房から
…問題無さそうです。
脇の下は
やはり細長い何かのサイズを計ってます。
そして、左の鎖骨の所です。
ドキドキ
内側に
丸い物が3つ映っています。
ドキドキ
やっぱり
何度も調べ
色々な方向からも調べ
サイズも計っています。
ドキドキドキドキ
技師aさん「前回鎖骨の所に腫れてるのがあったんですが、見当たらないので二人で確認しても良いですか?」
ラピス「はい」
技師bさん「…やっぱり無いですね」
ちょっと安心(*´∀`)
でも、右の乳房の所の丸い物が気になる…
外科でもしばらく待ち
呼ばれて中に入って行くと
先程のエコーの画像が映されてます。
何かあるのかな…
先生「こんにちは。
前回のエコーでリンパ節が腫れていたのですが、今回は腫れていません」
さっき見た
3つの丸い物の中の1つが
リンパ節だったようです。
先生「右の乳房の、この丸いのもリンパ節です。問題ありません」
良かったーーー

実は気にして
陶板浴はほぼ毎日
時々、鎖骨の所にビワ灸をしたりしてました。
先生「(乳がんは)0期だったし、お薬も使っていないので、10年までは年一回マンモとエコーで見ていきますが、その後は健康診断で。血液検査ももう良いでしょう」
今回もそれで血液検査の予約を入れてなかったらしいです。
1月にC病院でも血液検査をしているのですが、調べる腫瘍マーカーが少し違います。
今回 前回
CEA 1.4 1.4
CA15-3 7.2 9.9
問題無しでした。
次回は半年後
マンモグラフィとエコーです。