昨日は計画停電になることはなかった。
電力が足りたとか。
ん、電車もあまり動いてなかったもんね。
多くの人が被災されて、辛い思いをしているんだから
何もなかった者として少しでも協力したい。
1日の中の2,3時間。
これくらいの時間ならまったく支障は無いだろう。
いろんなものを探し出してきた。

後ろはインパクトドライバーのバッテリを使ったランタンと懐中電気。
お仏壇の下に眠っていた10年以上前のろうそく。
ゼリー状のアロマキャンドル。
好みからすると普通のろうそくが好きだなぁ~。
玄関のお茶を利く香炉も・・・・・。
ごめんなさい。
こんな状況を楽しんでしまう私はいけませんね。
不謹慎でした。
さてこれから手巻きラジオの充電とお湯でも沸かしておこうかな。

明日から計画停電が始まります。
私が住んでいるところは
9時20分~13時
18時20分~22時
夜の時間帯はちょっときついですが、
被災された方のことを考えると
そんなこと言ってられません。
協力しないと

今日買い物に行ったところ・・・・。
ガソリンスタンドの給油待ちの車で渋滞が起きていました。
そして、スーパーでは電池はもちろんのこと、
カップラーメンは完売。
他の棚も空っぽの所があちこちありました。
近いうちにM7くらいの地震があるだろうといわれているし、
この計画停電に備えて、簡単に食べられるものを買い溜めしているんですね。
私はといえば・・・・・。
混雑した駐車場でやっと停めたら、隣の車がななめにスペースからはみ出して停めてあったので四苦八苦。
あげく、やっと車を降りてドアを閉めたら・・・・・。


変な体制だったため、右手の人差し指

ギョエ~、血が出た

ちょっとイライラしていたのかなぁ~。
もっと慎重に行動しないと

地震が起きた時点ではそれ程の実感がなかったけれど・・・・・
すぐに各地の被災状況が映し出されたTV画面。
時間が経つ程にどんどん広がり拡大していく。
見たことがない大災害。
ただただ静まることを願いTVに釘付けになってしまう。
地震大国日本。
ここ数年の間にスマトラ、中国、チリなど大きな地震が大きな被害をだしていた。
神戸の地震以後、建築基準も上げたのに・・・。
津波は家の土台だけを残し、家、車、船、ヒコーキすべてをのみ込んだ。
春なのに冷たい雪が降る。
気持ち救われるのは、ほとんどの人が起きて活動していた時間帯。
火を使うことの少ない時間帯。
避難場所が分かっていたこと。
どうか安心して眠れるように、一刻も早い救助ができますように・・・・・。
今日は冷たい雨の一日
いつもよりもう少しノンビリできるかな~。
先日、市民会館ファイナル公演
☆同窓会コンサート☆
行ってきました。
出演者が同窓会

その時代を活きたということの同窓会かな。
出演者が盛り沢山
江木俊夫、チェリッシュ、あべ静江、
加橋かつみ、西口久美子、
加藤孝道、あいざき進也、小川知子、
フィンガーファイブのアキラ、
コニー
9人と1組ですね。
予備知識の無いまま、なんとなく楽しみに出かけた二人。
周りを見渡さなくても、年配ばかり

せっかくだからノリノリでいきたいと、ペンライト

けれどどうなるかなぁ~

友達と二人、最前列に合わせて降り回し・・・
楽しまなくちゃね~~




帰りは車で来ちゃったからお酒は無し

代わりにコーヒーの美味しい店でディナーをして帰りました

楽しかったぁ~~
