氏神様に初詣に行って来ました

今年もお家を守ってもらうためにも、氏神様には絶対に行かなくちゃです

小さな神社だけどたくさんの地元の人が、行列を作ってお参りの順番を待っていました


私たちは40分くらい並んでやっとお参りできましたが、あたりはすっかり暗くなっていて

参道を照らす灯篭の灯りがあたたかく感じられました


お参りがすんだら、毎年頂いているお札を買いました

この神社では、一年守っていただいたお守りやお札を燃やすために
境内で毎年焚火を焚いているのだけれど

冷えた体を
甘酒を飲みながら暖をとっている参拝者でいっぱいでした
ラピたんは酒粕系が一切ダメなので、しばし焚火にだけあたって体を暖めました




神様の焚火の灯りのご利益が、皆様にも届きますように

その後は近くのファミレスでごはん食べてきたんですけど

写真撮るの忘れてがっついちゃったので写真は無しです

さて、
クリスマスには赤と緑にライトアップされていた田無タワーでしたが元旦の今日は本体は紅白に、ゲイン塔は金色にライトアップされていました


しばらくお休みだった田無タワー、ライトアップが復活したらイベントごとに
バリエーションがたくさんあるのでちょっとびっくりのこの頃ですが


これから先、どんな色にライトアップされるのかがまた楽しみです

おみくじは毎年恒例の
井草八幡宮にお参りするまでお預けです
去年は生まれて初めて
凶をひいちゃったラピたん…
さて、今年のおみくじの結果はどうなるかとちょっとドキドキです

