スポーツ三昧の私と優雅な妹 | Lapislazuliのブログ

Lapislazuliのブログ

嬉しい!楽しい!美味しい!大好き!をテーマに、カフェでおしゃべりするように
何気ない日常の出来事や好きなものの話をつづります。
ホッと一息つける時間に、お気に入りのお茶やお菓子やお酒をそばに
お越し頂ける場所でいられたら幸せです♪

今日は快晴とはいえなかったけれどお天気回復したので、
掃除洗濯と家事を済ませて、午後からはスポーツ三昧の一日でしたルンルン

菊花賞はオルフェーブルの6年ぶりの史上7頭目の三冠馬達成に感激すげ~
池添騎手が吉本新喜劇のお約束のように、また振り落とされて外ラチに激突した姿は
痛そうでお気の毒だったけど、ちょっと笑ってしまった見猿ごめんなさい

その後はゴルフ女子プロゴルフの中継を見ていたんだけど、
4時半からラグビーW杯の決勝戦ということでそちらを優先して、ゴルフは録画ポイント。
大山プロのプレーオフを制しての3年ぶりの優勝にこれまた感激きゃはっ♪

開催国のオールブラックスのニュージーランドニュージーランドVSシャンパンラグビーのフランスフランスは
8-7の僅差で、ニュージーランドの勝利で幕を閉じましたきらきら

LapislazuliのブログLapislazuliのブログ

さて今夜のごはんは、母が荷物に入れていてくれた湯布院の地鶏めしの素の混ぜごはんごはん

LapislazuliのブログLapislazuliのブログ

京水菜と大根とプチトマトにちりめん山椒をトッピングしたサラダサラダと
ハロウィンチックに、かぼちゃのクリームシチューお鍋かぼちゃが溶けてスープが黄色くなります♪

LapislazuliのブログLapislazuliのブログ

あとはブルーベリージャムを乗せたヨーグルトを添えた食卓でしたきらハート

Lapislazuliのブログ

今日は一日家で過ごした私でしたが、京都に住む妹は、
生憎の雨で1日順延した、京都三大祭の『葵祭』『祇園祭』に続いて最後を飾る『時代祭』に出掛けましたハート

『時代祭』は、明治28年に平安遷都千百年を記念して始まった平安神宮の例祭できら
平安初期から明治初期の装束に身を包んだ約2000人の市民が
京都御所~平安神宮までの約4.5Kmを練り歩きヒト
沿道の人々は華麗な市民の祭典に惜しみない拍手を送りますパチパチ拍手

京都御所内の観覧券をお持ちの方にお誘い頂いたそうで、2列目の特等席から楽しんだそうですハート

Lapislazuliのブログ

正午に計18の行列が京都御所建礼門前を出発して、約3時間かけて平安神宮へと向かいますキラキラ

Lapislazuliのブログ

まず始めに行列に現れるのは、『維新勤皇隊』 

Lapislazuliのブログ

清少納言と紫式部

Lapislazuliのブログ

時代祭の華の巴御前

Lapislazuliのブログ

京都の歴史風俗を忠実に再現した行列は、時代ごとの当時にタイムスリップしたみたいですねきらえへ♪きら

Lapislazuliのブログ

行列の最後尾につくのは、桓武・孝明天皇の霊を祀る2台の鳳輦(ほうれん)キラキラ

LapislazuliのブログLapislazuliのブログ

妹が送ってくれた写真から抜粋して載せましたが、皆様にも雰囲気が伝わると幸いですWハート
時代祭も終わった京都は、これから更に秋が深まってゆきます紅葉