少し


このところ家にこもりがちでしたけど、今日は冷蔵庫も空っぽになったので
久しぶりに車の運転もして大量の買い物をしてきました

偏頭痛発症してから1週間くらいかかりましたけど、やっと治ってきた感じです

ここ3日はごはんもあんまりちゃんと作っていないんですけど
こんなの作って食べてました

金曜日はエビとブロッコリーとゆで卵のサラダに、レタスとウインナーと玉ねぎのパスタ



昨日は野菜と牛挽き肉のオムレツ、きゅうりとワカメとちりめんの酢の物、
大根と舞茸のお味噌汁にゆかりごはん


今夜は麻婆茄子、もやしと卵の中華風スープ、がんもどきの煮物、
ゆかりごはんに梅干しを添えた食卓でした


最近は本を読む時間を多く取るようにしていますが、
今読んでいる本は、新聞の広告で見て買ったこちら


優しい言葉遣いで、最新の宇宙の話や
まだ見つかっていない宇宙に存在するという

暗黒物質の話が載っていたりして面白いんだけど

物理の話が当然多くて、寝る前に読むとあっという間に眠れます


最近、宇宙のことわかったことで興味深いのは

地球から約4000光年離れた銀河系に、直径が

ダイヤモンドで出来ていると思われる星が見つかったというニュース

重さは


大きさが地球の5倍という密度の高さから、酸素と炭素から主に出来ていると考えられていて

この密度だと炭素は結晶化されて




一方が中性子星と呼ばれる重い星になり、もう一方の星の表面のほとんどの物質をはぎ取られて

炭素と酸素だけの星になったと考えられているのだそうです

直径20キロで太陽の1.4倍の重さがある中性子星のまわりを、
ダイヤモンドの惑星が2時間10分の周期で公転しているのだそうですよ



地球から見てへび座の方向の4000光年彼方にそんな星があるなんて

実際にダイヤ持ってるより夢があるように思えませんか?




最近の私は宇宙のことを考える時間がまた増えてきて浮世離れしてきてるかも
