雫とごはん | Lapislazuliのブログ

Lapislazuliのブログ

嬉しい!楽しい!美味しい!大好き!をテーマに、カフェでおしゃべりするように
何気ない日常の出来事や好きなものの話をつづります。
ホッと一息つける時間に、お気に入りのお茶やお菓子やお酒をそばに
お越し頂ける場所でいられたら幸せです♪

今日の東京は雨の一日で、4月下旬の気温でちょっと肌寒かったですてるてるぼうず
庭のモッコクの枝に、スワロフスキークリスタルみたいな雫があるのを発見クラムボンは笑ったよ
雨が小降りになったのを見計らって写真を撮りましたカメラ

Lapislazuliのブログ

モッコクはツバキ科の常緑高木。
江戸時代に江戸の町で重視された造園木の『江戸五木』 の一つで、
木の王様って言われているって植木屋さんに教えてもらいました王冠
モッコクのほかに 、アカマツ 、イトヒバ、カヤ 、イヌマキが『江戸五木』なんですって 木

こちらは芝生に生えた雑草の写真ですが、コロコロの雫とハート形の葉っぱがかわいかったハート。

Lapislazuliのブログ

さて今夜の献立は、よく作る厚揚げと豚ばら肉・青梗菜の中華風炒め煮きらきら!!

Lapislazuliのブログ

新玉ねぎにおかかと万能ねぎを散らして、モコレタスとプチトマトを添えたサラダサラダ

Lapislazuliのブログ

あとはワカメと溶き卵のウェイパーを使ったスープと壬生菜のお漬物、キウイのヨーグルトがけでしたごはん

Lapislazuliのブログ

今夜は藤原竜也さんを見ちゃったし、録画もしてしまったハートらぶらぶ♪ハート
ちょっとデスノートの夜神月とキャラがかぶってる気がしたけどぉ~汗
目の保養は心の栄養だからいいのだぴょんキャッキャッ

親愛なる皆様きらハートよい週末をお過ごし下さいねはぁと