陽気だったので、午後から
都立小金井公園に出掛けました
こちらは小金井橋から見下ろす玉川上水

落ち葉の小舟の流れる水に70㎝はあろうかという鯉が泳いでしましたよ



桜町遊歩道の入り口の車止めの雀が笹の葉によく似合っていました


小金井公園は紅葉から落葉の季節を迎えていて、落ち葉の道を歩きました


こちらはまだ青々とした
紅葉と、色づいて落葉し始めた銀杏
銀杏の木の下には
ぎんなんがいっぱい落ちていて、それを拾っている方もいました


雑木林の中にはどんぐりや松ぼっくりがいっぱい落ちていて

自然に実生したと思われる木の赤ちゃんがいくつもありました

トトロが見たら喜びそうって思いました



桜の木の間を抜けて、江戸東京たてもの園のある
公園の中央に向かって、カサカサと落ち葉を踏みながら歩きました

こんなにきれいな色づいた桜の葉っぱの絨毯でした


左の写真は今年の春のものですが、津波のように押し寄せて咲いていた
桜の木は風が吹く度にはらはらと葉っぱを落として枝木になりつつありました



私はベンチに座って、撮った写真を確認しながらお茶を飲みつつ一休みしましたが

を読んでる人が結構多くて、みんな素敵な時間の過ごし方をしているなって思いました
学校帰りの学生さんや、犬の散歩、ウォーキングやランしてる人、
自転車に乗ってる人、カップルや子供連れの人とすれ違いながら
小金井街道沿いの公園西口に向かいました


日暮れの早くなった夕日の傾く小金井公園に春の華やかさはないけれど
きれいで、癒しにもなる気持ちのよいお散歩でした


今日は
バスにも乗っちゃったんだけど、6412歩の近所のわりにはよく歩いたお散歩でした
