

送り主の名前を見てビックリ


仲良しブロガーさんのお兄様と呼ばせて頂いている
takaさんから
発泡スチロールのケースを開けると
takaさんが採ってくれたわらびと自然薯が入っていました


私がわらびを買ったと書いた記事で、
わらびを買うなんて信じられない
ってコメント下さっていましたがお忙しいなかのやっとの休日のGWの中、私のためにわらびを摘んで

自然薯を掘ってくれたのだと思うと涙が出ちゃいました


takaお兄様、本当にありがとうございました

私は
仲良しブロガーさんから
頂いてばかりでしゅ

今日は米のとぎ汁でわらびのあく抜きをしましたが
方法は母に習った通りに米のとぎ汁を沸騰させて落し蓋


自然薯は摩り下ろして、半分はそのままジップロックで冷凍して
半分はお出汁を加えてとろろにして、ごはんにかけて頂きました



とろろごはんに合うものはということで、今夜はとんかつに

ニラと卵の和風スープに柚子風味の白菜漬けとヨーグルトでした


ところで、我が家には宅配便では
ヤマト運輸さんが一番来るのですが宅急便の配達員さんだけ名札をつけていること、お気づきですか?

実はですね。かれこれ6年くらい前の話なんですけれど

ヤマト運輸さんにメールを出して、
配達車には名前が書いてるけど担当地区が決まっててみんな顔見知りなのに、配達員さんの名前がわからないから

荷物の運搬にケガのないように気をつけて、名札をつけてもらえないかとお願いしてみたんです

そうしたら、配達員を名前で呼んでもらえることはこちらとしてもとても嬉しいことなので
早速このご意見を採用させてくださいって、すぐにお返事メールをもらって

その後、
宅急便の配達員さんが早速名札をつけて、荷物を届けてくれるようになったんです
ヤマト運輸さんの荷物の配達の迅速さと確実さは一主婦である私の意見に対しても同じで
企業としての素晴らしさを感じずにはいられませんでした

いまヤマト運輸さんはTOKIOがキャラクターで
場所に届けるんじゃない!人に届けるんだ!ってCMしてますが

物とか場所とか企業っていう感覚ではなくて

ひとつの荷物に、たくさんの人の心が介在していることを

一番に感じていたいなぁ~って思うのです

今夜はなんだか語ってしまった…
(///∇//)ゞ