朝から楽しみにしていました


『 ニュートンコード 』 は
書店で見かけていたけれど、ざっと立ち読みした程度で、買っていません…



私は、予言とか
UFOとか
幽霊などの、ちょっと眉唾系の話を観るのも好きだし、歴史ミステリーや
宇宙の話など、ちょっとロマンのある話も好きで、つい観てしまうし、その類の本も読んだりします

随分前に、『 神々の指紋 』 という
歴史ミステリー本が流行った時も、難しかったけれど、毎日、夢中で読みました

その中に、今、話題になっている 『 古代マヤの予言 』 の事も書いていました

その当時、2012年12月23日に世界が終わるのなら、
私は
誕生日が迎えられないじゃないか
と、思った記憶があります

絵画に興味を持つようになってからは、色々観てきたけれど、特にルネサンス期のものや、宗教画が大好きな分野

でも、
キリスト教を理解していなければ、それらの絵画は理解できない
と思い、
キリスト教に関する本を数冊買い込んで、勉強もしました

その時に、これまた
ベストセラーとなった、『 ダビンチコード 』 の元となるような話が存在することも知りました


『 ダビンチコード 』 は、それらの美味しいとこ取りな気もしたけれど、
パリを拠点に、
ヨーロッパで繰り広げられるストーリーはおもしろかった
知識が増えるのは楽しいことだけど、信じるか信じないかはまた別物

一喜一憂したり、パニックにはなりたくないな♪と、つくづく思ってしまいます


それでも今夜の番組は、ニュートンの素晴らしい言葉で締めくくられていました

『 今日なし得ることに全力を尽くせ しからば明日は進歩する 』
今日、全力を尽くさなかった私は、ちょっと反省しました…

