猛暑の中のオアシス | Lapislazuliのブログ

Lapislazuliのブログ

嬉しい!楽しい!美味しい!大好き!をテーマに、カフェでおしゃべりするように
何気ない日常の出来事や好きなものの話をつづります。
ホッと一息つける時間に、お気に入りのお茶やお菓子やお酒をそばに
お越し頂ける場所でいられたら幸せです♪

今日はこの猛暑の中、上野の東京国立博物館へ行ってきましたテクテク
「 国博に来るのは久しぶりね~♪ 」 と思いつつ、門をくぐりましたハート

こちらは東京国立博物館の正面玄関で、奥に見える建物が本館

  

 こちらが本日の目的の展覧会の会場の平成館

  

現在開催中の展覧会は『 対決・巨匠たちの日本美術 』
日本を代表する巨匠の作品を、館内を対決形式のレイアウトで魅せてくれる展覧会キラキラ☆

    こちらは、帰りに買った図録の表紙きら

   

運慶VS快慶、雪舟VS雪村、永徳VS等伯、長次郎VS光悦、宗達VS光琳、歌麿VS写楽…

日本を代表する素晴らしい巨匠の作品の数々に、時折ゾワッと鳥肌を立たせながらブルブル...
ゆっくりと、丹念に、約2時間かけて観ましたえへ♪えへ

中でも私は、本阿弥光悦の魅力に取り憑かれている一人…らびゅ
彼は江戸時代初期の総合芸術家ですが、彼の作品をガラス越しとはいえ
間近で見られたことにとても感激しました。
ほとんど彼に恋しているのと同じ感覚ですどきどき。ハート

今日は、国宝8点、重要文化財34点を観る事が出来て、満足度の高い展覧会でしたkirakira

私にとって美術館や博物館を訪ねることは、癒しやリフレッシュになる大切な空間と時間であり、
心のオアシスでもありますきら

     116_1675


直射日光を遮ってくれる上野公園の木陰は、とても心地良いものでしたきらきら